ミズナ-品種不明
検索結果 (582件)
-
2014-09-08 種まき
そろそろ水菜や葉物野菜も良いかな。
-
2014-08-31 観察
こちらもカブ同様、 薬剤を買うお金がなくて放置状態です。 この水菜のほうはまだまだ種がたくさんあるので、 畑のほうへまた種をまくかもしれません。
-
2014-08-28 観察
このように根が細くなってかれるのは土壌菌の仕業らしい。 日光消毒してから種まきすればよかったなあ・・。 雨が続くせいか・・枯れてる部分が急速に拡大している気がします。
-
2014-08-22 観察
水菜って収穫まで何日なんだろ・・。 すんごい早そう。
-
2014-08-16 オルトラン散布
こちらもカブ同様、オルトランをまきました。
-
2014-08-15 発芽!
種まいてから3日目です。 早っ!!>< ってか、水菜ってカブと種がそっくりでしたが、 芽もそっくりなんですね! どっちがどっちだか分からなくなりそうです。
-
2014-06-18 終了
大雨にやられて何故かにおい臭くなってしまった。 ひっこ抜いて終了とします。 また次回は涼しくなってからですね。
-
2014-04-18 エコ栽培-ミズ菜-/...
小さいながらも本葉がでてきました。 カップのなかで、密集して成長しています。 説明書には、「苗を間引いて減らし大きく育つスペースをつくりましょう」と… そして、「カップのまま植え替えると、カップは生分解して土に還ります」と… 間...
-
2014-04-06 エコ栽培-ミズ菜-/...
数年前に「エコプロダクツ」という展示会で貰った栽培カップが物置からでてきました。<写真#1> せっかくなので、エコを考えながら育てていきたいと思います。 栽培カップの中身はこんな感じ。<写真#2> カップラーメンの如くフタを開ける...
-
2013-12-01 間引き
双葉が出てきたので、屋外に移しました。 電気膝掛け毛布の上にトレーを乗せ、 毛布ごと透明のゴミ袋で包んで保温してます。 ゴミ袋は緩く止める程度で、上部に換気穴を残してあります。 1回目の間引きをしました。