ミズナ-品種不明
検索結果 (582件)
-
2013-01-21 ベビーサラダ一本仕立...
コランダーにごちゃごちゃ生えていたものを、大きいものから一本ずつ植え替えました。全部で11鉢できました。一番大きな水菜は元のコランダーに植えました。大きくなるといいな。
-
2017-03-06 食べちゃいました!
水菜、無駄なくすべて完食。 食卓に置いて、トースト食べるときに そのつどハサミでチョキンして のせて食べちゃいました。 水耕に使った石で 再びサラダレタスとベビーキャロットの種を蒔きました。 これにてノート終了いたします。 サラ...
-
2017-02-20 工夫してみた
ある程度根が出たら (スポンジにレタスの種を蒔く栽培)根っこが全部水に浸かっては ダメ とテレビ番組で言ってたので そのへんにあるもので工夫してみた 酸素が必要だから?
-
2017-01-23 水菜の中の居候
あれ? なんだコリャ 水菜の中にトマトの芽が。 絶対に種が混じるはずがないのに、ナゼ? どうする、コレ? しかも図々しくも水菜のド真ん中に鎮座してます。 まだ小さいから水菜の収穫まで入れておいてもいいかな? でもかなり強そうな芽...
-
2017-01-16 間引きした!
混み合ってきたので貧弱なものを間引き。 ほんのひとつかみの水菜・・・ お昼の貧相なうどんに入れてみました。
-
2017-01-06 ビニール袋ハウス
水菜にもビニール袋をかぶせたところ成長アップ! 空気穴も開けてはあるものの、少しムレムレ気味。回りに植えた葉にビニールが触れると蒸れて腐ってしまう。今のところはクリップで袋を棚に引っ張って止めているが、もっと成長すること考えると・・・何か...
-
2016-12-03 室内と室外で差が
室内の水耕栽培には本葉がどんどん伸びてきたのに対し、外で不織布をかけたほうはほとんどがまだ双葉の状態。 室内のほうには ハイポニカ500倍液を与え始める。
-
2016-11-30 陽の当たる場所へ
ジャガイモの畝の南端に植えられていた、 高菜とミズナ、茎ブロッコリーの三兄弟を陽の当たる場所へ植え替えました。 ジャガイモを収穫した後のスペースに三兄弟を再配置しました。 これまで肩身の狭い想いをさせましたが、 これからは伸...
-
2016-11-26 収穫!
初収穫です! どうやって食べようかな。(*´艸`*)
-
2016-10-22 発芽
水菜の本葉って、 小さくてもギザギザなのね。 かわいい!! (*´ `*)