ミズナ-品種不明
検索結果 (621件)
-
2013-05-15 2nd*早生水菜*9...
2回目も相変わらずの徒長&スプラウトぶりの 水菜ですが今回は防虫ネットに入れてるので 安心して見守れてます(^^♪ 今日は密集してるところをざっくざっく間引きしました。 前回も徒長はひどかったけど結局割と立派に 生長してくれた...
-
2013-05-11 2nd*早生水菜*4...
水菜も発芽しております(^^) 前回は蒔きすぎてスプラウト状態が ひどかったので今回は遠慮がちに 蒔いてみたのですが相変わらずですね(^-^; こちらも防虫ネットの用意と1回目の間引きをするまで しばらく屋内で様子みたいと思い...
-
2013-04-18 *水菜(早生&サラダ...
スプラウト状態になっていた水菜軍を 間引きしました。もう間引きとゆうより 半分雑草抜きといった感じでバスバス 遠慮なく抜いていきました笑 こちらは早生種と普通のタイプを 蒔いたのですが、今のところとくに 変わりはないようですね。...
-
2012-11-18 収穫!終了します!
これまでちょこちょこと収穫してたけど、お隣のパセリにかぶさってしまうので パセリの収穫、今日で終わり! 1つのプランターで3種類のお野菜はダメだね(≧▽≦) ついでにお隣のコマツナも大きい葉を収穫♪ 聖護院の葉っぱも...
-
2012-06-06 収穫
スーパーで見る水菜の倍くらいの大きさになっています。 外側から切って収穫していきます。 成長しすぎたせいか、生で食べるととてもえぐぐて食べられません。。。 若いうちに食べてしまったほうがよさそうです。。。 茹でてベーコンとほうれん草...
-
2012-05-01 水菜の種蒔きー後半
後半の作業です。 種を撒きます。 1穴に3粒づつ16箇所に植えました。 種を撒いたらふるいを使って5mm覆土します。 たっぷりの水を与えます。 最後にトンネル作業です。 鳥、害虫被害を避けるため、トンネルを張ります。...
-
2012-05-01 水菜の種蒔きー前半
貸し農園(有機栽培)にて本日は、空芯菜、水菜、ルッコラを植えます。 前半の作業です。 まず畝の位置を決め、畝洗面に施肥をして耕します。施肥は堆肥とぼかし肥料と有機石灰と土壌改質材を撒き、深さ15cmくらいで耕しました。 畝...
-
2017-12-16 今日はいい顔色~♪
平日は会社に行きがけのまだ薄暗い時間でしか見れないので、なんだか顔色イマイチだけど、今日は土曜日なので、しっかり夜が明けきった時間に顔をみたら、悪くない顔色してた~♪ まだ食べる大きさって感じしないけど、いつ頃やろか? 種袋チェ...
-
2017-12-09 オマイラは大丈夫そう...
炒チャオよっかは寒さに強そうかな? .
-
2017-12-08 ちょっと元気取り戻し...
こないだは凍ってダメになるんじゃないかって焦るくらい顔色良くなかったけど、今朝はちょっと良くなってた~ ジンワリだけど、少しずつは大きくなってきてるような~? .