ミズナ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ミズナ-品種不明

ミズナ-品種不明

検索結果 (582件)

  • 2017-02-19 ボストンシダみたいに...

    11月7日に庭に蒔いた水菜の種 有効期限は平成23年 今 7㎝くらいに育っていて 薄暗くなった庭で 夕飯のサラダにしようと8株間引いたら 台所の流しに 春菊の防寒に使っていたペットボトルを切ったのが2つ 転がっていた。 そ...

  • 2017-02-05 たくましく育て!

    たくましく育てるには、まず根をしっかり張らせること。 それには水やりをひかえ、ションボリしたところでたっぷりの水を! というのを読み、恐るおそる萎びるまで待ってからの水やりを実行。 フムフム、確かに急に株がしっかり&葉の出具合も良くな...

  • 2017-01-10 反射だ! ビビビビビ...

    pub-crawlerさんの水菜のコメントに出自不明なコメントをうっかり書いてしまったので責任感じ調べてみました。 明るい方に傾く芽を矯正するのはストレスになるか?結局どこにも見つからず。 かわりに、傾かないようにする方法はみつけました...

  • 2016-11-24 コマツナといっしょに

    コマツナ、ホウレンソウとともに マルチ、ビニールトンネルで 播種です いい月、出てました(^^)

  • 2016-11-23 そろって発芽

    室内栽培も、あまり種を外に蒔いたのも順調に発芽。 外のものには防寒のために不織布はまいてあるが、寒さには強いかも。 こちらはかなり土が痩せていると思うので、もう少し大きくなったら油粕でも入れましょうか?

  • 2016-11-20 間引きした水菜もお鍋...

    こちらが現在の様子。全体の様子と横からのアップ写真です。 前回の間引きで1ヶ所辺り2株植わっていますが、そろそろ限界。 と言うわけで、片方の株を間引いてこれまた水炊きの具材にしちゃいました。 またこの大きさならそのままサラダにして...

  • 2016-11-03 3回目の間引き

    葉の枚数がぐっと増え、隣り合う株の葉が絡むようになってきました。 ここで3回目の間引きをします。 3株から2株に。 間引き菜はサラダにします。

  • 2016-10-30 寒冷紗を外しました

    虫の被害も無さそうなので、覆ってた寒冷紗を外しました。

  • 2016-10-23 2回目の間引きをしま...

    水菜特有の葉の形になってきました。 葉が大きくなり、若干混みあってきたと判断。 2回目の間引きをしました。 5本から3本へ(後から追加播種したところはそのまま)減らしています。

  • 2016-10-20 追肥しました

    ツレが育てています。とても可愛いみたいです。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ミズナ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ