ミント
検索結果 (603件)
-
2016-09-04 キャットニップは花が...
本当は最盛期といっても期間が長いのでよくわからない。白一色の地味な形の花だが、ハーブらしいといえばハーブらしい。キャットニップは地下茎で伸びるというか殖えていくハーブではないので、自分で挿し芽を作っては苗をふやしたが、もうこれ以上はいらない...
-
2016-08-12 キャットニップはまだ...
思ったより喜んでくれないうちの猫たちだが、キャットニップはなおも元気だ。 しかし水やりを怠ると1日ももたないだろう。鉢が小さいのでまめに水やりする以外にない。これでも百均で買ってきた遮光ネットやすだれがかなり役立っているほうなのだ。
-
2016-07-18 キャットニップはそろ...
キャットニップは花が咲いてしまっているのがほとんどとなった。開花すると、途端に茎が硬くなる。ハーブ栽培でよく言われる注意で、葉を摘むなら開花前にというのがある。あるいは、そもそも花は咲かせてはいけない、とも。 実際に試すとわかるが、料理に...
-
2015-09-26 元気ない人
今日晴れる予定だったのに、晴れたのは一瞬だった… 経過観察(2015/09/20~27) 9/26(土):曇り。ハイドロボールはしっとりしてたので水はやらず。 9/25(金):雨、何もしない。 9/24(木):雨。何もしない ...
-
2015-09-22 変化なし
キャットニップもまだ変化なし。 まあたぶんこちらは発芽はするだろう。発芽してから徒長しないようにしないといけないが、どちらかといえばそっちが苦手。タネから芽が出揃うまで湿度を保ちたいが、そうすると最初に発芽したものが徒長しやすくなる。
-
2015-09-21 匂いがすごい
今のおいしくなさそうな状態でこんな素敵な匂い出されても全く嬉しくない。 このあと、枯れた葉っぱは毟りました。 経過観察(2015/09/14~21) 9/21(月):晴れ。水。 9/20(日):晴れ。水。 9/19(土):晴れ...
-
2015-09-17 世代交代しはじめる
キャットミントは世代交代が始まった。夏に咲いた花はみんな枯れて、花が咲いた茎も枯れる。でも根はおそらく生きていてもうすぐまた新しいのが芽生える。
-
2015-09-14 植え付け
土はトマトを栽培した土の再利用。 再生材、苦土石灰、パーライトを混ぜて1週間経ってる土。
-
2015-09-13 なんかもう、どうでも...
ひどい扱いであるw 経過観察(2015/09/07~13) 9/13(日):曇り時々晴れ。液肥水。 9/12(土):晴れ。液肥水。 9/11(金):晴れ。ミント、乾いてたので水。 9/10(木):雨。水没していたので救出 9...
-
2015-09-07 花が咲きました
ピンク系の花が咲きました^^ 葯のメタリックパープルっぽい色が綺麗です^^