ムクナ豆
検索結果 (213件)
-
2015-07-14 本格的に弦が出てきま...
4月28日に種まきしたにもかかわらず、5月17日の物より成長が遅い八升豆とフロリダベルベットビーン。 ようやく、樹勢も強くなり、弦も出始めました。
-
2015-07-14 早くネットを張らなく...
5月17日に種を蒔いた36株のムクナ。 既に、1.8mの支柱を超えるものも出てきました。 路地のネット張りを優先していて、支柱も50本使ってしまったので、明日、支柱と留め金具を調達します。 草も生い茂ってきましたので、曇り...
-
2015-07-14 棚にネットを掛けまし...
本日、棚全体にネットを掛け終わりました。 既にムクナの弦はネットの高さを超えていましたが、これで、一安心。 あとは、ネット下に生えているヨモギを引き抜くのみです。
-
2015-07-11 やっとネットを張れま...
午前中に真竹30本を近くの竹林から切り出し。単管パイプの棚に配置し、午後から幅1.8mのネットを延べ120m張り終わりました。
-
2015-07-10 良く耐えた!頑張った
裏のバナナはほぼ全滅です。 瞬間で41メートル程吹いたかな?意外と強烈だった 棚を斜めにして栽培してたのが少しは効果があったみたいで葉っぱは若干折れてるけど蔓は無事だった
-
2015-07-09 棚の骨組み
こちらも順調な生育で、数日もたてば2mの支柱の天辺に到達しそうな勢いです。 そのため、φ16mm、L=2mの支柱を使って棚の製作を始めました。 少し、留め具が足りなくなったので、中断。明日、調達後続きを行います。
-
2015-07-09 順調な生育
とても順調な生育状況で、張ったネットでは狭くなってきました。 5月に蒔いた苗用にネットを張り始めましたので、ハウス全体にネットを張ることにしました。 とりあえず、本日は、水やりのみ。
-
2015-07-09 弦の行き場がない
本業の貸別荘業が忙しく、なかなか畑の作業ができなません。 少し時間があるときは、雨で作業ができず、うーん!! 少し、欲求不満です! そうこうしているうちにも、ムクナの弦の伸びること伸びること。 既に、支柱から30cmほど飛び...
-
2015-07-09 台風対策
台風対策で手元にあった遮光ネットで覆って見た。 マンゴーの葉っぱは多分、吹き飛ばされるかも、対策のやりようが無い。
-
2015-07-06 8メートル程伸びた
思ったように台風が発生してる、どうなるかは神のみぞ知る。