ムラサキシキブ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ムラサキシキブ-品種不明

ムラサキシキブ-品種不明

検索結果 (11件)

  • 2014-09-24 剪定と入れ替え

    無駄な葉・・枝を切り来年の準備 気温差と共に色が増してる まばらなのが気に入らないが・・

  • 2014-08-28 日を追う事に・・

    昨日より今朝の紫に変化が、花芽を付けその後白色から徐々に 様変わりする 初秋で良いのか 今朝の気温もかなり下がり・・ 雨もあり肌寒さを感じる・・

  • 2014-08-27 秋の気配が・・

    日本にも自生する落葉樹で、秋に色づく紫色の実が非常に美しい 別種のコムラサキも強健で実がたくさん付・・数本さし芽をしたが しばらくは静観のかまえ・ それにしても何とも言えないシキブだ

  • 2014-08-05 大きいめサイズ苗の入...

    この時期鉢が小さく昼からの水やりが大変で少し大きめに交換 入れ替えの時に出た鉢の再利用 これも一部切りスリット風に・・ そこ穴は大きめに3倍増・・・

  • 2014-07-16 花も終わり・・

    実が付いた段階へ この先 名前の様に紫へと変化します 挿し木 も順調・・親木も・・ただこの親木 伸びるのは良いけど全体が 収まらないのも・・特徴です 寒くなる頃にはまた選定をして コンパクトに この繰り返しですね・・

  • 2014-06-09 挿し木と親木・・

    すでに2本の親木に変化が・・・つぶつぶが。この先は観察日記で 随時・・・報告。

  • 2014-06-06 ほぼ根張り済み・・

    根が張ってる・・・鉢上げは先だが また一本二本と増えてく・・

  • 2014-09-29 紫から・・

    先の物は白くなりつつ・・それにしても名前が物語るとは・・ ムラサキシキブ 地味な植物だが 挿し芽をした数本は来年また 生育と共に 花芽を付ける事に・・

  • 2014-09-03 紫の色が濃くなって

    朝晩の気温もあり 色ずきを毎朝確認・・ 全体にあれば綺麗だが 一部のみと淋しい感じが・・落葉後の剪定に気を使おう・・

  • 2014-08-14 色変わり前・・・

    この頃から少し変化が現れるはず・・つぶつぶがわずかながら^^ 名前の由来を示す色へと変化し始める、まだ数か所ほんのわずかな 色変わりを 季節が分かるんだ・・・気温湿度で 

  • 1
  • 2

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ムラサキシキブ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ