メリーワシントン
検索結果 (130件)
-
2016-03-23 発芽しました
昨日の段階では、じゃっかん土が盛り上がってるかな、それとも気のせいかなと言った状況。 今日になって、それがアスパラガスの発芽であることが確認できました。 太さは爪楊枝の半分くらい(約1mm以下)。背丈も3mm程度と極小。 6ポ...
-
2016-03-22 観察
何も変わってねー。w ま、気長に待つとしますか・・。
-
2016-03-20 種を水につける
リベンジのアスパラ。 一回目は、思い起こせば2年前・・。 こちらでアスパラが楽しそうだったので、 ダイソーで(今思えば)ヒョロい根を買ってきたものの、 土と化してしまった悲しい思い出。w http://plan...
-
2016-03-18 つい、ホジホジしちゃ...
播種してから2週間が経過。ポリポットの表面上は変化なし。 種は生きているんだろうか。 もしも駄目になっていたら蒔き直さないといけないな。 そう思って、1ヶ所爪楊枝を使ってさぐってみたら・・・。 こんな感じに発根してました。 ...
-
2016-03-15 変化なし
気温その他の条件が揃えば、約2週間で発芽するらしいアスパラガス。 12日目の今日の様子はと言えば、変化なし。 温度を測ってみると、朝方の地温は約6℃。 日中の地温は約20℃くらい。 まだ、温度が足りないのかな。 種を掘り出...
-
2016-03-07 少し成長
ゆっくり
-
2016-03-03 種を蒔きました
一晩経った保温ポットの中の温度は、事前テスト通りの23℃。 根に負担が掛からないようにと、少し大きめのポリポット(10cm)に培養土を入れて軽く潅水。 1cm程の窪みを付けてから種を一粒づつ入れ、窪みを埋めるように土を被せたら、最後...
-
2016-03-02 播種前の準備
難易度が高く、今まで栽培するのをためらっていた野菜、アスパラガスにいよいよ初挑戦します。 再来年の初収穫を目指して、しかも無謀(?)にも種からの栽培です。 明日葉・イチゴ・ニラ・ワケギに続く長期レポートになりそうです。 夏の暑さに...
-
2016-02-29 顔を出す
もう春かな
-
2015-12-24 刈り取り
黄色くなってきた 根元から刈り取る