メロン
検索結果 (3140件)
-
2014-07-15 褐班細菌病で傷んだ実
細菌病斑で表面が傷んだ実に離層ができる.この実が付いている蔓の葉は枯れているので何故離層が出来たか不明.取り敢えず収穫したが、食べられるかどうか.重さは658gとやや小さめ. 7/16追記 追熟中に中が腐ってしまう.やはり病斑が出た...
-
2014-07-15 着果
ついに1個着果しているのを発見!! 隠れてて見えなかったのかな。
-
2014-07-14 収穫しました。
キューピット二個収穫しました。と言うより蔓が枯れてしまい収穫しないわけにいかなくなりました。
-
2014-07-14 第14果収穫
ヘタに離層ができた実1個1205g収穫.尻に浅い割れがあるも追熟はできそう.収穫できそうな実はあと数個で,細菌病が伝染した実はその部分から傷んでしまっているし,そもそも葉が無いので収穫は無理.
-
2014-07-14 殺菌剤散布
病気の進行を遅らせるため,一縷の望みをかけて殺菌剤カッパーシン水和剤1000倍2L散布.本来予防薬なので,これだけ病気が進行していると効くかどうか.さらに,前日に混ぜておいたものを使ったため,沈殿している薬剤の攪拌が不十分で,かなり濃度が薄...
-
2014-07-14 枯葉除去
細菌病で枯れた葉を除去する.下段の果実周辺はすかすかになってしまう.
-
2014-07-14 1号枯れる寸前
1号が枯れる寸前です。原因は不明です。2号は元気そうです。
-
2014-07-12 【ころたん(メロン)...
7/12 肥料10g、バットグアノ5g追肥。万田アミノアルファで水遣り。 気づけば1個しかころたん結実してない・・・。定植前の葉っぱのシミみたいなのが結実してから増えてきた。最近はうどんこ病も追加。 あと2、3週間くらいで収穫だけど、そ...
-
2014-07-11 上向きころたん
上に向いて成っているころたん.ネットで吊れなくて困る.第1果の周りの葉は完全に枯れてしまう.
-
2014-07-11 第6~8果収穫
ヘタに離層ができた実3個978g,881g,537g収穫.一つだけ尻に浅いひびがあるが追熟には支障ない程度.残った葉はトンネル内と、蔓の先端のみになる.果たしてあと何個収穫できるだろうか.