メロン-品種不明
検索結果 (1002件)
-
2015-08-18 葉っぱが…
裏返っています。 喜んでいるのか? そんな訳ないわな!? 何かを訴えているのだけどわかりません。 トマトや菊もそうだけど、窒素成分が多すぎると葉っぱが捻れて内側に巻いてきます。 もしそうだとすれば、肥料抜きしないと...
-
2015-08-17 誘引
放任している子蔓。 どこまで伸びるのかなあ? 誘引紐の先まで届いた子蔓はUターンさせよう。 収穫まであと3週間なので摘心はしたくないからねぇ。
-
2015-08-17 液体の正体判明&もし...
昨日見たひび割れの部分から出ていた液体の正体が判明した。 あれは樹液で、そのまま固まってコルク層となり網目状となるそうだ。 確かに液体は固まって茶色いヤニのようになっていた。初心者なので一つ一つが新鮮な体験だ。 一つの実は順調...
-
2015-08-16 一番危ない時期
受粉から33日経過した。 一番危ない時期。 うどんこ病がみられるが、まだ枯れ始めていない。 たとえ明日から枯れ始めても一応食べられる圏内に入った。
-
2015-08-16 ひびから液体が...
今朝7時前に、たった一つの実をチェックしたら、ひび割れのところから、何やら液体が出てる。これは何??果汁? 正体不明だが、あまり触らないようがいいのかと思い、そのままにしておく。 もしかしてこの液体が固まってネットになるのかな~...
-
2015-08-15 定植
昨日プランターの準備をしたので、早速、朝から苗を定植しました。 本葉は既に4枚開いています。 今回はキング1000倍液でドブ浸け。 このキングは菊専用の活力剤でして、先日、苗に与えたところ、翌日には驚くほど劇的に葉っぱが大きくなり...
-
2015-08-15 植え付けの準備
9月中旬の受粉 11月中旬の収穫 こんなスケジュールになるかと思いますが、大阪の昨年の気温を調べると、10月も下旬になると最低気温が13℃を下回る日があるようです。 メロンは15℃以下で根の活動を停止して、13℃以下で枯れ死し...
-
2015-08-15 ひび割れ
ひび割れが出来てきた、食べ蒔きメロンは、見た目が野性ぽっい。
-
2015-08-15 スペースを広げる
残る期待の実を一つ残して、だいぶ淋しくなってしまったが、めげていられない! ベト病&枯れた葉を取り除いていったら葉がどんどん減っていく。こうなったら遊びツルの葉をのびのびと育てよう! 狭いベランダで無理やり雨よけのビニールをはっ...
-
2015-08-13 あと1ヶ月
収穫予定日まで、あと1ヶ月になりました。 ネットが綺麗に入っています。 あと10日ほどで肥大期が終わり、その後、糖度上昇期に入ります。 この時期は、メロンは種の充実を図るためにかなりのエネルギーを使うので、急な気温の変化や...