ヤマブドウ
検索結果 (51件)
-
2013-08-18 まだまだ収穫出来そう
今シーズン収穫したモノが、例年より甘い。 元祖特産地から、最初に頂いたモノより甘みがあって驚いている。 まだまだ青い実が多数あるので、本来なら来月収穫のモノに期待。 第二結実したモノも合わせて収穫出来るのではないか?と思っ...
-
2013-08-17 収穫した
今年は例年より1ヶ月も早い収穫となった。 殆ど収穫したが、時期がずれて開花したモノは当然ながら未だ青いので収穫は出来ない。 これで今年の収穫は4回目、これまでの全収穫量は約20kgとなり、挿し木から発根して3年目の収穫としては上出来...
-
2013-08-04 ヤマブドウのグリーン...
ヤマブドウの旺盛さを利用して、自作したサンルームに グリーンカーテンを試みたが…… 予想外に短期間の伸長で、一気に夏を涼しく過ごさせて くれている。 冬になれば、落葉して晴れた日にはポカポカと暖まると思う。 来年は、屋...
-
2013-08-04 収穫したら……
3kgあった…… もう、暑さで収穫するのが嫌になって挫折…… まだまだ沢山実っているが、どうしよう…… 今年、こんなに結実するとは、ちょっと前の「想定外w」だわ。 いまだに、開花が継続している。 今日の3枚目の画像...
-
2013-08-04 完熟と開花
房が完熟する頃に、再度開花待ちの蕾が多数発生。 そして、この蕾が開花すると春の結実ほど大きな房には ならないと思うが、また結実する。 シーズン中2~3回は収穫出来ることになる。 余程、この地域がヤマブドウに適しているのか、無...
-
2013-07-20 初収穫をした
今日、かなり染まった房があったので、ちょっと摘んで口に放ってみた。 例年通りに酸味の強さの中にほんのりと甘みがあった。 で、2房を収穫した。 今夜の気温低下によっては、参院選投票後にブドウ狩りになりそうだ(笑)
-
2013-07-20 毎日剪定をしていると...
やはり、被害があった。 ブドウスカシバと思われる。 こいつに侵入されると、放っておいてもそこから先端部は枯れる。 ま、剪定枝だから良いモノの大切な枝だったら被害甚大だ。 被害があった部位は枝が膨れている。
-
2013-07-20 また染まった
先週と全く違った陽気になった今週…… 朝晩は冷え、過ごしやすく、日中は車中でエアコンを掛けずに 運転出来るくらいだ。 少し秋めいた感じがした1週間だった。 それが着色の原因と思う。 収穫が早まりそうな予感がする。
-
2013-06-30 第2花が咲きそう
でも、例年よりは数が少ない。 今後、どのくらい第2花が咲くのか…… 成長は相変わらず勢いが止まらない。 剪定をせざるを得なくなって来た。 とうとうベランダまで伸びた。 あまり放置しておくと、台風時に被害が 発生するか...
-
2013-06-15 ヤマブドウの取り木
垂れ下がった雌木の枝を 樹皮を剥がして土に埋めておいた。 発根しているので、秋~春の間に 切り離せば、親木と同じ立派に育ち、 当年結実が可能となる。 因みに「取り木」は、ほとんどの樹木に 適応出来るので、繁殖や増殖には便...