ライマメ-品種不明
検索結果 (42件)
-
2014-09-22 スローペースながら
確実に莢は大きくなっています。 しかし葉の色がどんどん薄くなっていくので、液肥を施しました。 そして一枝に二莢までとして、間引きしています。
-
2014-09-07 茎元近くで
葉に隠れるように、花が咲いていました。 右側の株の方が蔓の伸びが良く、支柱の肩部を超えました。 どこまで伸びるか、もう少し様子を見てから摘芯します。
-
2014-08-20 落ちた子葉を
ダンゴムシが食べていました。 そのこと自体は問題ないのですが、何匹か地中に潜っていて根が心配なので、一応殺さずにすべて別の場所へ移しました。 今のところ害虫による被害はないので、このまま順調に生育してくれればと思っています。
-
2014-08-15 雨に打たれて、
左側の株は茎が曲がっていたので、手でネットに絡めて直しました。 右側の株ももたれる感じで、自らつるを糸に巻きつけています。 どうも雨に弱そうなので、週間天気予報で傘マークが並んでいるのが心配です。
-
2014-07-31 播種から4日後に
土が盛り上がって発芽の徴候か見られ、今日確認すると芽が顔を覗かせてました。 どうにか2株は植えられそうで、第一段階はクリアできそうです。
-
2015-01-14 比較的寒さには耐性が...
やはり霜には勝てませんでした。 初霜で葉が萎れてから一ヶ月以上経っているのに、 まだ残っているのが不思議です。 そろそろ莢の縁が開きそうなので収穫しました。
-
2014-11-11 紫外線の影響なのか、
陽に当たっている側は茶色くなっていますが、裏側はまだ青い部分が多いです。 子実は成熟しているようなので収穫しました。
-
2014-08-31 長雨による影響を心配...
何とか持ち堪えてくれたようで、最近急に生長し始めました。 ただ、これもつるの先端が萎れる症状が出ていたので摘芯しました。 1株はつるが支柱の肩部まで達しています。
-
2016-01-31 栽培後記
最後に収穫した11本がようやく乾燥したので、莢から出してみることに。 まともな豆になっていたのは6粒です。 それで収穫した莢の合計は128本で、290gほど豆が採れました。 側枝の発生が多いし、蔓がしなやかなので、次回は緑のカーテン目...
-
2015-12-26 昨日は最低気温が2....
軽く霜が降りたようで、一気に葉が萎れました。 それで生っている莢はまだ完熟していませんが、すべて収穫して撤収することに。 天日干しにして、何粒かは採れそうです。