ラズベリー
検索結果 (1130件)
-
2016-01-15 収穫
小さいのを収穫。かなり甘い。イエローラズベリーは甘みが強い。 株にはまだ花が咲いている。この株は昨年処分苗として売られていたもの。しかしこれからの収穫はかなりキツイのではないかな? こちらも食べたあとに早速種まきした。
-
2016-01-15 大きいのを収穫
冷たくていまひとつ味がよくわからなかったのが残念だ笑。若干水っぽい気もしたが、甘さは強い。酸味はない。完熟していたらしい。 気温が関係するのか、春に咲く花からの実のほうが味はよいようだ。 食べたあと、早速種をまいた。用土は粒状培養土...
-
2016-01-11 着地したところから発...
タイベリーはボイセンベリーとほぼ同じ育ち方をするのは何度も書いた。暗いところへ着地した茎がひと知れず根をはる様も同じだ。 夏場から大量の古い土を再生させるために黒いゴミ袋に入れていたのだが、破れていたところに着地し、すでに発根している。な...
-
2016-01-08 熟したものがある
こちらも秋の着果はダメダメだ。大関ナーセリーというこの植物やブルーベリーの育苗業者のサイトでは、二季なりラズベリーはあえて秋果は収穫せず、春のみ収穫する(パワーを来春のためにためておく)のを推奨している。これは一理あるなとうなずけた。 今...
-
2016-01-08 シュートの芽、いまだ...
いいタイミングで寒くなったので根もとの赤紫色の芽がほころびそうでほころばない。ボイセンベリーと全く同じだ。トゲありのボイセンといったところ。 ラズベリーのイエロー種はこの点しっかりできていて、もう葉っぱが茂りつつある。今日はブルーベリー以...
-
2016-01-08 いい色になってきた
秋に咲いた花から実った数はこれだけだから、食べごたえはないのは仕方ない。来年のこの時季に収量が上がっているんだろうか?シュートの出が悪いので心配だが。 肝心の実は、グレンシリーズだけあって大きい。こんな寒いときに赤くなっていくのは本当に不...
-
2016-01-07 紅葉しました
土の違いなのか個体差なのか、色に違いがありますが、葉の色が変わってきました。 今年収穫できるといいな^^
-
2016-01-02 紅葉
若い苗は紅葉がはっきりしない 親株は赤黒く紅葉している 早い時期に生長した葉は鮮やかに紅葉して今は蔓だけになっている、遅く生えた葉は赤黒くなっている
-
2015-12-30 新しいシュートはかな...
雑草のようなシュートがいくつか出ているが、生長はかんばしくない。日当たりが悪いせいだと思う。シュートが出やすいように、すぐにかたくなる土をほぐしたいのだが、いつものやり方(割り箸などで土に穴をあけてほぐす)では根を切るおそれがある。それで、...
-
2015-12-30 またちょっとシュート...
本体はまるで変化ナシ。シュートの芽だけがいくつか生長。