ラズベリー
検索結果 (1130件)
-
2015-10-19 ぽつぽつと開花
ぽつぽつ咲き始めた。かたちのよい実にするために筆で授粉作業をやっておいた。 ワンダーイエローが急に枯れてきたのでこちらはがんばってもらわないといけない。
-
2015-10-17 ようこそ
ブラックベリーと比べると一回りぐらい小さなポット(1年目か2年目)のラズベリーも一緒に買いました★近くの場所に植えるとラズベリーが負けちゃうと聞いたので全く別の日当たりのイイ所に植えました。店員さんに今は特に肥料はいらないと聞いたのでそのま...
-
2015-10-15 株が若いと二季なりに...
どうも黄色い実がなるラズベリーは果実のサイズが小さなものが多いようで、この秋も残念ながら期待できない。でもファールゴールドという品種は収穫期が長いとの説明はあるが、二季なりとは書いていない。しかしうちのは夏に実り、いったん開花がストップして...
-
2015-10-12 シャクトリムシが蛹化...
シャクトリムシがサナギになろうとしていた。サナギに変形する途中でもちゃんとはって歩くことができるらしい。魚釣りのエサっぽい。 幼虫は見たところこれでいなくなったようだ。あとは十二月までゆっくり枝が伸びていくように思う。樹勢が強いのかど...
-
2015-10-10 害虫に葉をやられる
シャクトリムシ捕獲。かなり葉を食害された。小鳥でも飼ってるといいえさになったであろうが、残念ながらそれはならず。 亀の甲羅みたい形の極小の黒い虫(名前は知らない)もまたラズベリーについている。こいつはテデトールを実行しようとすると、かなり...
-
2015-10-10 シュートかな?
ほんの少し離れた所から、シュートらしきものが出てきました。 この調子なら、来年開花してくれるかも^^
-
2015-10-10 インディアンサマー3...
今日はとくに進展なし。収穫し終わった枝を切っておいた。
-
2015-10-09 ミーカーの枝が横に伸...
味がよく似るインディアンサマーにも全く同じことがあてはまるのだが、このミーカーという品種は半立性タイプといえるのかもしれない。地表からの高さが1メートル弱になると曲ってくる。そして自重でそのまま横に伸びる。地表近くに開花し実ると雨や土の汚れ...
-
2015-10-09 シャクトリムシにやら...
ラズベリーの葉はシャクトリムシにやられる。コガネムシやハムシの成虫、あと、黒くてぴょーんとはねる小さな、わけのわからない虫(←コメツキのようにメジャーなやつではない)に食われることもある。 この時季はシャクトリムシだ。葉の色にそっくりで見...
-
2015-10-07 犯人発見
ラズベリーの葉が、何者かに食べられていたんですが、やっと犯人を捕まえることが出来ました^^ なんて名前の虫なんでしょうか? 体中に沢山目が付いているようで、オバケやモンスターみたいな見た目ですね^^; これで、食害がなくな...