ラッカセイ-品種不明
検索結果 (450件)
-
2013-04-28 種蒔き
畝を作り、一カ所2粒づつ35cm間隔で種蒔きし、散水。
-
2012-09-08 最近の様子
60cmの畝巾を超える勢い。土の中はどうなっていることやら。 収穫は今月末か、来月の初旬を予定しています。
-
2012-07-02 開花しました
今年初めての開花を確認しました。
-
2012-07-01 ラッカセイの近況②
あまり成長している様子が見られなかったラッカセイ。 ここにきて少し大きくなってきました。 四方に葉が出てきており、 これから先、広がっていきそうな感じです。
-
2012-06-23 ラッカセイの花
あまり成長している感じがしないラッカセイですが、 よく見ると小さな花が咲き始めてました。 少しづつですが育ってはいるようです。
-
2012-06-23 久しぶりの報告なんで...
あまり成長している気配がありません。 昨年は、7月の初旬には開花が始まっていましたが、今年は少し遅れているのかもしれません。
-
2012-05-22 発芽しました
寒冷紗越しに発芽の模様を撮ってきました。
-
2012-05-14 土作りと播種
地温が安定してきました。今年も落花生を栽培しようと思います。 まずは土作り。落花生はマメ科の植物ですから、共生する根粒菌との兼ね合いで、窒素肥料は最小限にします。 この場所は3月まで春キャベツを育てていましたので、堆肥も化成肥料も一切使...
-
2012-03-16 下葉が枯れてきたら収...
ひとつ抜いてみました。 そこそこなってます。
-
2012-03-16 落花生の葉っぱって丸...
葉も結構出てきました。 落花生もある程度葉が出てきたら、土寄せが必要です。