リキダス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リキダス

リキダス

検索結果 (9581件)

  • 2015-02-15 植えた。

    アネモネ・ポルトをやっとプランターに定植しました。 一緒に植えたのは100円になっていたバコパ。 匍匐性みたいなので、ちょうどいいかと。 植えてみたら∑(゚д゚lll)ガーン 色合いが似すぎててセンスなし… なんだろ...

  • 2015-02-15 色んな方が同居中・・

      妙な葉・・形に?どうも見知らぬ住人が住み始め    すでにあれかな~と分かる姿まで 観察継続中・・   スナップエンドウ? 単なる草・・お花まで・・   いつ紛れ込んだのか まさかここに支柱をって   ないない・・・...

  • 2014-12-06 霜除けいるかなぁ?

    王国近隣諸国でも、スナップをはじめとして絹さやとかの苗も植えられてる 霜対策してない王様もいるけど、何人かの王様はやってる どらちゃん王は九州産でその後瀬戸内海気候という温暖なところで育ったので、どうも植物の寒さ対策がピンと来ん...

  • 2014-12-06 冬将軍キター(汗

    夕べのYahoo天気では、今朝6時の気温は1度だったのに、朝起きてサイト更新したら…… マイナス1度っ ( ; ゜Д゜) マイナス1度くらいって騒ぐなよとか冷ややかに言われそうだけど、どらちゃん自身は九州で獲れたヒトなので寒さ...

  • 2014-12-06 室内へ取り込む

    この土日はかなり冷え込むというので玄関に取り込んだ。温室なんてないので寒さ対策といってもこのくらいしかできない。 でもこの場所は日当たりがよくないので、葉はいつか薄緑になるはず。で、せっかくなので、ペンタガーデンを10日おきに試すことにす...

  • 2014-12-05 ホウレンソウの収穫

    自給自足のため(雨天は除き)毎日収穫している。 ホウレンソウ5期目(10月12日蒔き)を収穫した。 5期目は6回目の収穫となる。1箇所1株にだいぶ近づいた。 ホウレンソウは耐寒性が極めて強いのでそのままで大丈夫。

  • 2014-12-05 大きさは手幅を越える...

        2ndと言う事で 多くは蒔いてない・・空きスペ‐ス。   でも 成長の早い事 この分は初収穫 大きさと良い   見た目と良い 完璧。  小松菜はここまでくると・・   わりと固くなるけど この菜は まったくなくべスト...

  • 2014-11-28 コマツナの収穫

    コマツナ4期目(10月12日蒔き)を収穫した。4期目は4回目の収穫となる。コマツナは全部で6期分ある。 コマツナは大株となると固くなる。1、2期目のような古いものは春新芽が出るのを待ってその新芽を収穫することになる。

  • 2014-11-28 リーフレタス8期目の...

    リーフレタス8期目(10月12日蒔き)が初収穫となった。 リーフレタスは全部で9期分あるが、古いものが食べられなくなっているのではない。 リーフレタスは固くならないので1期目からすべて食べられる。 今日8期目を手掛けたのは間引きが目的...

  • 2014-11-28 間引き2回目

    3条蒔きのほうれん草、今日は2条目の間引きしました。 1回目はザルいっぱいでしたが、本日はホームセンター等で貰った黒いカゴで。でもやっぱりいっぱいになりましたが(^-^) まだ小さなモノもあれば20cm近い成長の早いものも。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ