リキダス
検索結果 (9447件)
-
2016-06-16 湯あがり娘発芽!
湯あがり娘が発芽した。 あおもり福丸はまだまだみたい。
-
2016-06-16 種まき、オルトラン1...
6時間浸水した種をまく。 ※待ち切れず あおもり福丸を3粒まき15ヶ所 湯あがり娘を2粒まき10ヶ所 種まきついでにオルトラン粒剤をパラり。 仕上げは鳥対策の不織布で。 うまく発芽しますように。 ●オル...
-
2016-06-16 浸水
今年は東北のエダマメと食べ比べをしたくて、青森県産の品種「あおもり福丸」にも挑戦してみる。 あおもり福丸45個(3粒まき15ヶ所) 湯あがり娘20個(2粒まき10ヶ所) 種まき前に浸水。
-
2016-06-16 たねまき
まずはなんともたねまき☺︎
-
2016-06-16 調子に乗ってダリア種...
袋の後ろを見ると6月中旬まで種まきができると書いてあります。 今咲いているのは約2ヶ月後に開花したので、うまくいくと8月のお盆頃咲くかも。 さて、今回もきれいな花を咲かせてくれるかな
-
2016-06-16 順調☺︎
順調順調♪ 茎が伸びたら、ポットに植え替えだな〜
-
2016-06-16 2期目、種まき
去年の接木苗も出足は良かったけど、 夏だ!キュウリだ!!って時にすでに収獲できず。。。 なので今年は今から2期目の用意、種まきをしました! 一度目の種まきからの収獲はひょっとしたら奇跡だったかも、 ま、ダメなときは何度でも蒔けばいい...
-
2016-06-16 「ハダニ」のようです
教えていただいた「ハダニ」で写真検索したらほぼおなじ感じでした。 対処法は葉の裏を洗い落とす。 薬の散布。 雨ですが気になるので、 ひどい葉は切除、他の葉はたわしを使い葉の裏を軽くこすり水で洗い流しました。 そして薬、みほみほさん...
-
2016-06-16 これにて終了!
9月下旬から気温が下がり、すっかり枯れてしまった。 花もつかなくなっていたので、今年はこれにて終了かな。 春から種まきをして、結構楽しめました。 暑い夏にはぴったりで、ツルおろしをした分長く楽しめました。 ※片付けた時にツルを伸...
-
2016-06-16 小さないんげん豆
まだ小さくて細いいんげん豆です。 花がちらほら咲いているので 数本まとめて収穫したいです。












