リキダス
検索結果 (9447件)
-
2016-06-15 2期目の種をまく。
1期目は3株でプランターで育てています。 今日は2期目の種を5ポットまいた。 こちらは庭植えで育てる。 去年の残りの「夏すずみ」が2粒あったのでそれと、今年買った「Vアーチ」を3粒。 これで夏すずみは無くなりました。 Vア...
-
2016-06-15 35本収穫
今日は35本収穫しました。 通算234本に。 まだまだ収穫できそうかな? 去年と同じく、葉っぱが赤茶けてきた。 何の症状だろう…
-
2016-06-15 雌花も開花
雌花3個に人工授粉。
-
2016-06-15 種まきしました
虫に食い荒らされた青梗菜さんを収穫して畑を空かせて、新たに苗を植えます。 今日はポットに種まきしました。 虫にやられないように、今回はポットに種を蒔き苗になるまで自宅で育てます。 ポットは不織布で囲い、バケツの上に乗せて虫を寄...
-
2016-06-15 エメラルド発芽
エメラルドオクラは5/28に播種したもの。 一箇所に7粒くらい播いたので、よく発芽している。
-
2016-06-15 夏すずみ
夏すずみばかり収穫出来てます! 四川と北進はゆっくりです^o^ 今日は2本収穫して、シソと弁当用ミニトマト(スーパー)で、中華サラダ作りました!味見が止まりません(O_O)
-
2016-06-15 雌花開花
せっかくネット際に植えたのに、離れよう離れようとしてる(^^; 枯れ気味の雌花に、ダメもとで人工授粉しておいた。 アルミホイルを敷いているので、ウリハムシの害はない。
-
2016-06-15 すずなりブロッコリー...
縮れてるからてっきりサボイキャベツだとばっかり思っていたら、ブロッコリーだった(´▽`) 5センチほどの頂花蕾を摘み、側花蕾が伸びてくることを願う。 2枚目は緑嶺の側花蕾。 つぼみが大きくなっていたので収穫。
-
2016-06-15 オダマキ・エキナセア...
西洋オダマキ 種ができている。 非常に耐寒性が強いようなので、こぼれ種で増えてくれることを祈る。 エキナセアパラディソ 仏花に・・・と思ったら、直径10センチと大きすぎ(笑) 他の株にもたくさんつぼみがついている。 ブル...
-
2016-06-15 3株収穫
直射日光が当たったにしては花蕾が白いまま。 色も形もきれいなのが採れて満足(*^^*)












