リキダス
検索結果 (9447件)
-
2016-06-13 さらに開いてきた
う~ん ええな~♪ 去年も良かったけど、もうまわりにツボミ準備してるし早く咲き広がるよね(^_^)v よしよし、うい奴よのう♪ .
-
2016-06-13 8個目です♪
また1個ずつの収穫(^_^;) 娘2がお茶碗の白米にトッピングしてましたよ(⌒‐⌒)
-
2016-06-13 スターライトローズ、...
雨が上がったので帰りに寄ったら、ますます赤がいい感じに♪ .
-
2016-06-13 発芽率が良さそう
鶴の子よりも成長は遅いけど、発芽率は良さそう。 ポット10個のうち、8個は二本立てになりそう。
-
2016-06-13 鳥除けテグスを外した
土日の雨で、初生葉が一気に開いた。 もう定植してもいいくらいの勢いだな。 鳥除けのテグスは今日で外しました。
-
2016-06-13 ベニアズマの記録
こちらは、まだまだ芋蔓が伸びてきていないから、 あまり変化ないけどね。 やはり1株ちりちりの苗は消えてしまってます。 でも、90%以上の定着率ですよね、 植付一週間の水やりのおかげ??
-
2016-06-13 軸が太いのは
ミニとか大玉トマトは毎年育てているけど、冬のうちに温床で苗を作るからか、いつも軸が細いんですよ。 ところが、このドワーフトマトは軸が太っとい。 本葉の出方も、モシャモシャしてて勢いがある。 これが温床との違いなのか、品種の違いなの...
-
2016-06-13 オクラ大苗@秋田
3番果1つ収穫 成長点がない。 さらに、4番目の花は枯れている事が発覚(;´༎ຶД༎ຶ`)
-
2016-06-13 定期観察
みなさん結構サツマイモとか植付定着~蔓がえし等 で、収穫に行ってしまうんですよね、もっと途中の 成長が見たい・・・いつも思ってます。 ですから、最低月ごとに生育度合いを記録したいね。 また来年見るから と言う事で、雨で元気な...
-
2016-06-13 New パンダマメ ...
以前、発芽時の根っこの広がり方の画像をupした。この時はそのまま育てるため、これ以上ほじくり返さなかった。 この時、水平に広がった細根を見て「まるで足で踏ん張って豆(芽)を持ち上げてるみたいだなぁ」と感じてた。 http://p...












