リキダス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リキダス

リキダス

検索結果 (9581件)

  • 2016-06-13 【害虫観察】アオムシ...

    おなじみ腹ペコアオムシくん。 モンシロチョウが舞っていたらほぼ確実に居ます。 なんか白いヒラヒラの蝶々になると思うと憎めない。 昨日、大根の葉についているのを娘が持ち帰ったら早速、蛹にメタモルフォーゼ中。 ちょうど理科の授業でも...

  • 2016-06-13 【害虫観察】ナガメ

    これも菜っ葉にいる害虫。 菜っ葉にいるカメムシだから菜ガメ。 オレンジと黒の1㎝くらいのカメムシ。 カメムシだから触る気にならない。 おそらく茎がなんかから養分吸ってるのかな。 今時は交尾の真っ最中。 お尻とお尻くっつけ...

  • 2016-06-13 【害虫観察】キスジミ...

    こいつも厄介な害虫。 ゴマ粒くらいの黒い小さな甲虫で羽に黄色い筋があるからキスジミノハムシ。 しかも駆除しようと近づくと跳ねるように逃げる。 葉っぱを小さく丸くかじります。 無数の穴が空いて葉がだんだん力なくなるので厄介。 つ...

  • 2016-06-13 ユーフォルビア

    たまたま立ち寄った植木屋さんの多肉コーナーで 一鉢200円と投げやりな値段で売られているのを見つけ幾つか購入。 状態は良くなさそうだけど 持ち直したら儲け物くらいの感覚で。 紅彩閣?と瑠璃晃? 最後の小さいのは見当つかず。...

  • 2016-06-13 2期目インゲン

      10ポットで20個の種まき この種を買う時レジに並び   順番待ち・・ 『少し遅いですかねっ』って後ろから?   えっ、心の中であんた誰・・・見知らぬおじさんから一言。。。   そんなことを言われ でも種袋には7月中頃まで可能とか...

  • 2016-06-13 てんとう虫の幼虫

    アブラムシ対策のため、連日てんとう虫を投入しておりましたが、気が付いたら幼虫と思われる虫がたくさん活動しておりました。 見た目は良くありませんが、もう外からてんとう虫を投入する必要は無さそうです。 アブラムシが居なくなるまで食べ尽くすこ...

  • 2016-06-13 インゲンの収穫

     ツル無しを育て反省したのは良いが ツルありも案外早く  終末期を迎ええません?今回2回目だけど なんだか収穫量  少ない気も(T_T)/~~~ 今回で60本ほど・・・ 少し遅めで  と言われたけど、再チャレンジ2期目の種まきして...

  • 2016-06-13 【害虫観察】ナノクロ...

    大根とか青梗菜か被害に遭っています。 大根の葉っぱの端っこにちょこんといる黒い幼虫。菜っ葉にいるクロムシだからナノクロムシ。 カブラハバチとはよく言ったもので、カブラ系の葉につくそうです。 この時期の大根はモンシロチョウの幼虫...

  • 2016-06-13 必殺花房吊り!

    第2花房の先端が、マリーゴールド先生に当たりそうだったので 花房を紐で吊ってみました。 それにしても花房伸びすぎですよね? 窒素過多が原因かな。 吊った部分が風でポッキリいきませんように (-人-)

  • 2016-06-13 紫色のポテトサラダ

    シャドークイーンもしばらく置かないと甘くならないと思うが、 芽が出てしまったもの、虫食い、小さいものを茹でた。 掘り残していたインカのめざめの小さいものも一緒に茹でて、 塩コショウ、マヨネーズで和えてポテトサラダに。 色鮮や...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ