リキダス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リキダス

リキダス

検索結果 (9447件)

  • 2016-09-19 てっしゅう~しゅうり...

    昨日 墓参りの帰りに久々に実家に寄り 母にPNの写真を見せました。 トウモロコシを見て -あら しっかりつまって上手にできたねえ -ウチのはハクビシンにやられて全滅よ 肝心な質問 「これって このまま赤くなるん?」 -...

  • 2016-09-19 台風の前に取った

    長雨でいくつか腐って落ちたりもしたので、全部収穫、といってもこれだけです。 3年生の若木なのでこんなもんでしょう。 小っちゃいし、味はどうかなあ。とりあえず冷蔵庫に入れて1週間ほど様子を見ます。 しかし、折角の収穫なので、1個そのまま...

  • 2016-09-19 ベリッサムの末裔たち...

    ふたつ前のノートで復活の様子をアップしたが、さらに白の子も♪ 夏は葉っぱだけが黙々と繁ってたけど、暑さに耐えて頑張ってたんだねぇ 境界線の杭なんか関係ないねって感じで今シーズンもモリモリ行きそうな予感♪ .

  • 2016-07-17 ハダニ

    先週忙しく、アーリーセーフを平日に散布できなかったせいか、ハダニがひどい。 茎の変色は無いので、サビダニでは無さそうだけど、そろそろコロマイトを散布した方がいいのかもしれない。 汚い下葉をとり、とりあえずアーリーセーフを散布。 リキダ...

  • 2016-07-17 現在、伸長中~

     瓢箪の長さが、最長110㎝を超えた。 今回、孫ヅルを除欠しなかったので、伸び放題である。 長瓢箪は自重で真っ直ぐに伸びるが、その分、ツルを下方へ引きずり込む。その時、果柄が極端に曲がると栄養が行かなくなる。  塩ビの太いパイプや、ツ...

  • 2016-07-17 直径55㎝、胴回り1...

     念願の遮光ネットが完成した。面積が大きいと風圧が予想以上に強く失敗した。巻き取り式にしたので、今のところO.K.である。  防雨風ネットも全周囲んだ。カボチャハウスは、ミラーシートを張った。ブルーシート、スダレ、遮光ネット・・いろいろ試...

  • 2016-07-17 今日はみょうが収獲の...

    事前に「ヤブ蚊のいなくなるスプレー」をシューッとしておいて ミョウガ収獲担当大臣にお願いした。 正直、うーたんにはどこにあるのかほんとわからないの。 あまり出てないなぁと言いながらもこれだけの収獲。 今日も大きめのをぬか漬けに漬けて...

  • 2016-07-17 毎回聞かれる・・・

      これってなんだ。トマトか?できそこないってΣ( ̄□ ̄|||)   そのたんびに言うのが トマト。変わりトマトって・・・   最近説明も面倒で そっけないと悪いし説明するとはぐらかす   --;困ったご近所だ 

  • 2016-07-17 肥料が欲しいのかも?

    黄色い葉が増えたようです、強制的に摘んだのもありますが、綺麗な(新鮮な)黄葉なので急変症の様に思えます、当てにならない”堪”をまたも頼りに48化成20g/株追肥しました。 ついでに木影2号と1号にも同様に追肥と・・・・ 越冬株2本の果実...

  • 2016-07-17 収穫

    雨除けシートと防風ネットを外して 再度設置しなおしました、その時にバラでなっている ピンキー 5個 フルティカ 5個 ルイ40 7個収穫しました。 後整枝をやり、房成りの観察をカメラ片手に じっくりと、房全部赤くするのは難し...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ