リキダス
検索結果 (9447件)
-
2016-04-18 萌芽
2月の芽傷入れを経て順調な萌芽期を迎えています。今年は少し実が付くとよいのですが。2本植えです。
-
2016-04-18 まるで「筍」
*2、3年前に、ミョウガが好きだと言っていたら、「植えなさい」と、くれた人がいた。食べること、それも「薬味」専門だった。 *アケビの葉で日陰になるわずかのスペースに茎?を植えたのが、環境が適していたのか、沢山の芽が出ていた。 *...
-
2016-04-18 紅茜の調子がよい
紅茜の株は相変わらず小さなまま。葉柄が伸びないこぢんまりとした品種である。 この品種はとくに無駄な雨に当ててはいけない。代謝がよくないというか、葉っぱのほうでそれを吸収して大きくなるということができないため無駄なだけだ。根腐れもひきおこす...
-
2016-04-18 つぼみがちらほら
ボイセンベリーと同じ育ち方をするのでこちらにも大きなつぼみがついてきた。 植えて二年目で株がまだ小さいため、つぼみの数は少ない。たぶん十こくらいかなと思う。 ボイセンベリーの栽培では気がつかなったことだが、どうやら株の大きさと花房の大き...
-
2016-04-18 極小のつぼみがたくさ...
今年は表年なので、花がたくさん咲くはず。眺めてみると明らかにつぼみが昨年より多い。まだ直径2ミリくらいの玉みたいな姿だが数は倍はある。 新芽の先にはアゲハの卵がところどころにあった。でも手が届かない。
-
2016-04-18 キャットミントが開花
シナモン香のするキャットミントが開花した。地下茎では増えない品種なので、種はとっておいたほうが株の更新のときによいと思う。シナモン香は株全体から出るのだが、花にそれ以外のいい香りは出ていないように自分には思える。
-
2016-04-18 芽がでた!
まだまだすこしだけど、芽がでた。
-
2016-04-18 ダイコンカイカ
ついにカイカしてた! 気持ち、花にもハリがない気がする・・・・が、水をやってないので仕方ない! 根本は干からびた上にカビてた!!! タネまでいけるんやろか?
-
2016-04-18 花ニラの花おわり
ほぼ花は終わり。 葉もあとどれくらい茂っているのか。。。勢いはかなり落ちてきている。
-
2016-04-18 種まき1
暖かい屋内で去年より早い時期から育苗してみることにした。 時期をずらして数株づつ作る予定。 4月9日2つ、4月14日に1つまいた(少ないけど、5月撒きが本命なので)。 最初のは4月16日、17日に発芽。 14日に撒いたのは数日し...