リキダス
検索結果 (9447件)
-
2014-12-05 サトイモ保存作業完了
2日前サトイモを穴に埋めるところまで行った。 今日は草堆肥をかけた。 最後に雨除けのための使い古したトンネル用ビニールをかけた。 これで少しずつ掘り出しては食べ、半年間保存できる。
-
2014-11-29 土増し
双葉も出揃い、本葉も出始めました。 少し土を足し、今までのカバーは頭がつっかえるようになったので、割りばしを支柱代わりにバージョン・アップ(笑)してみました。 これもトンネル?(笑)
-
2014-11-29 土増
カップがあふれそうですが、根が出てきてるので、少し土を足しました。
-
2014-11-29 観察
生長は遅いけど、元気です。
-
2014-11-29 観察
紅茜の実が大きくなってきたので、マルチ代わりにココディスクの切れっぱしを敷きました。 つぼみもひとつ出てたので、摘蕾しました。 めちゃウマッは葉の世代交代のようです。 リキダスを与えました。
-
2014-11-28 2回目の収穫。 間引...
青虫被害がひどくて、時間がかかりました・・・・・。 やっと収穫。 そしてやっぱり密集なので、ここで半分ぐらいに間引きもしました。 IB肥料を入れて再生長を待ちます。
-
2014-11-28 カキの収穫
2日間畑に行けなかった分を取り戻すため今日も6個収穫した。
-
2014-11-28 ブロッコリーの収穫
ブロッコリー4個目を収穫した。 ブロッコリーは私の収穫物の中でビタミンC含量がトップ。 可食部100g当たりに含まれるビタミンCは120mg(花蕾、生)。 ほうれんそう(葉、生)35mgより多い 。
-
2014-11-28 ホウレンソウの収穫
ホウレンソウ3期目(9月28日蒔き)を収穫した。3期目は8回目の収穫。間引きはかなり進んだ。 ホウレンソウは固くならないので大株にし真冬用にとっておける。
-
2014-11-28 カブの収穫
カブ5期目(9月28日蒔き)を収穫した。5期目は6回目の収穫となる。 全部で8期分用意してある。 手つかずの7、8期目は真冬用。