リキダス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リキダス

リキダス

検索結果 (9447件)

  • 2015-05-09 行灯仕立てに挑戦

    昨年はキャロルツリーを失敗しているので、プチぷよがほぼ初めてのミニトマトになりますが、無謀にも行灯仕立てに挑戦します。 というか行灯仕立てじゃないとうちの環境では育てられない(汗) 排水の陣といった感じです(笑) シマホで90㎝のサポ...

  • 2015-05-09 やっと収穫できる量に

    ザルに川砂を入れて腰水で放置していました。 できるだけ二日に一回は水道水ジャバジャバ入れて水の交換。 ハイポニカにしてみたこともありましたが水の鮮度の方が大事かと思い、液肥がもったいない(笑)ので水道水です。 直射日光...

  • 2015-05-09 接ぎ木してみた

    ふと思ったけど、 私、接ぎ木セット持ってんじゃん。 双葉が出てたばかりのかぼちゃの苗があまってて、 そしてすいかの苗もある。 ってことで、 かねてから興味のあった接ぎ木にチャレンジ。(*´∀`*) 参考に...

  • 2015-05-03 銀冠玉+α

    銀冠玉が咲きました。銀冠玉はなんで銀冠玉って名前になったのか・・肌の表面にうっすら粉をふいたようになるんです。それで白っぽくなるんですが離れてみれば銀色に見えるかも・・。翠冠玉にはない雰囲気ですね。でも烏羽玉はやっぱり粉吹いてこれに近い感じ...

  • 2015-05-03 葉挿し用の乾かし葉か...

     もう、ひと月程縁側にほったらかしにしていた葉挿し用の葉。 干からびつつ、根っこをつけてくれていたので、 早速土に植えてみることにしました。 最初に購入した寄せ植えのものや、 親株が終了したものまであるので ここは踏ん張っ...

  • 2015-05-03 マルチブルー満開&ア...

    マルチブルーが満開です。 色が濃い紫系で花が小さくてもかわいい・・・ ・・というかかっこいい・・・。 アディソニーも、今年は頑張ってくれました。 去年はうどんこ病のように粉がふき 早々に、終わって?しまいました。 ...

  • 2015-05-02 謎の穴の正体判明 ※...

    ずっと後回しにしていたクラッスラ玉稚児の植え替えをしました。 あの謎の穴のある鉢です。 http://plantsnote.jp/note/18250/177296/ 謎の穴の正体を探るべく少しずつ掘り進んでみました。 結構奥の...

  • 2015-04-12 プチぷよ取りに行った...

    予約してたいつもの種苗店から先週電話があって、プチぷよ入荷したから取りに来てね♪ って言われてた そこは6時で閉店なので、もともと取りに行くには平日なら会社を早あがりするしかなく、まだ植えつけるにはまだ寒いこともあって、今日店へ♪ ...

  • 2015-04-12 我が家のキリン君

    世の中、不思議な事っていっぱいあります。例えば・・・キリンのまつ毛はなぜ長いのか。え?首じゃないのかって?キリンの首が長いのは高い場所のエサ食べるためですよ。そんなの不思議って言いません。でもまつ毛は違いますよね。一説には太陽がまぶしいから...

  • 2015-04-12 1回目の収穫。 液肥

    39日 小さいけど綺麗なまるで収穫。 こちらは前回収穫した先輩たちよりかなり小さいけど綺麗な丸。 雪が降ったり、寒い日も多かった中、基本お外で育ててたのにかんばった。 葉っぱが大きくなりすぎないときは、カブが綺麗に育ちますね。...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ