リトープス
検索結果 (855件)
-
2015-05-09 10週目 水耕の帝玉...
あとでupするが、土耕は、というか、普通は、外葉の水分をつかって、新葉が成長する。 だから、新葉が伸びると、外葉が萎れて小さくなっていく。 水耕帝玉は新葉が伸びても外葉がパツンパツン。 これからどういう形に育つのか、花は咲くの...
-
2015-05-09 【カビ注意】救出作戦...
2週目で発根確認、3週目は特に何もなかったのでupしなかった。 4週目の今朝、引っこ抜いてみたら、腐りかけてた。 撮影し、アップで見ると、コロニーと菌糸ッぽいモノが走り回っていた。 カビ?ダニ? 良くわからんが洗おうとしたら...
-
2015-05-02 0.5mmシャー芯比...
ゲンタマが発芽して2週間目の写真です。 長さ5mm位、先端の葉が0.5mmシャー芯よりかなり細いのがわかります? クモの糸が少し太くなったくらいで、肉眼で茎を確認するのはかなり難しいです。 2本あるのですが、1本は足下に倒...
-
2015-05-02 ぱっくんフラワーとフ...
・ぱっくんフラワーが食いついているのか ・フリズルシズルが釣っているのか どっちかワカランが、とりあえず、 ・フリズルシズルが水不足 ・ぱっくんフラワーが成長著しい ことだけは良くわかる あと、フリズルシ...
-
2015-04-11 救出作戦!!コノフィ...
なんかなぁ・・・毎週救出作戦展開してるような・・・ ネタ作りにもいでるわけじゃないですよ、ちょっとつまんだらもげたんですよ・・・ 昔の写真見て驚いた。こんなツヤツヤてかてかパツンパツンぷりんぷりんだったなんて・・・いまはしわしわ...
-
2015-04-11 高級品らしい黄紫勲玉...
こちらも蘇生成功。 根っこが完全に無く、カチカチに縮まっていたが、高級品らしいのでがんばって蘇生wwww 黒い斑点は、古い葉についたカビ?枯れた物が黒く見えてるだけ? わからないから、あとで古い葉を綺麗にもいでおく。
-
2015-04-11 4週目 水耕ハオルチ...
母艦からは立派な根っこが出てきた。 ひっくりかえすと、母艦にくっついた子株からも発根してた。 全体に生き生きとした感じが出てきて、ぷっくりとした弾力が復活し、重くなった。 葉先の透明な部分もちゃんと確認できる。
-
2015-04-10 まじめに育ててたリト...
地中から攻めてこられたら気がつかないよ・・・ 2日前、なんか傾いた気がしてた。でも、頭が硬かった。 昨日、明らかに傾いていた。でも、頭は硬かった。 今日、傾きは変わらなかった。でも、頭がプニってた・・・ 引っこ抜いて撮影。 ...
-
2015-04-08 気むずかしい真亜子を...
栽培が気むずかしいとされる真亜子さん 日光:日陰で育てるが明るい方がいい ←どっちやねん 水やり:すぐに根腐れする、比較的乾燥に強いが水切れに弱い←どっちやねん とりあえず、分解してみた。 すると・・・なんやこの根っこは...
-
2015-04-08 9日目 ルートンとメ...
無処理区は、もともと根っこらしきヒモのでていたコントロール(水)に、芽らしきモノが出てきた (写真1、左から1, 2番目) メネデール処理区にも芽らしきモノが出てきた。ヒモは出てない。(写真1左から3, 4) ルートン処理...