リンカリ肥料(N0:P16:K15:苦5)
検索結果 (2617件)
-
2016-05-03 発芽
ちょっとまくのが早かったかなと思ったけど、ここのところ暖かかったのでちゃんと発芽。
-
2016-05-03 発芽
発芽した。
-
2016-05-03 発芽
芽が出ました。昨年の種の残りだからか、ちょっと発芽率が悪い。
-
2016-05-03 初めての収穫
いちごが色んできて初めての収穫です。
-
2016-05-03 芽出しの様子(´・ω...
芽出しの様子(´・ω・`) 芽出しに使っている容器はミニトマトが入ってたやつで、土はタキイの育苗土を使っています(^-^) いい感じに芽が出てきました(*^^*) 1~2株だけ育てるならスーパーで買った方がいいかも(^-^;)...
-
2016-05-03 ラディッシュの様子(...
ラディッシュの様子(´・ω・`) 昨日は暑かった(;>_<;)二階のベランダは30度を超えました(^^; こんな暑さでもラディッシュは元気に育ってます(*^^*) よく見ると少し太ってきたかな? もっと栄養とってブクブク太っ...
-
2016-05-03 長ネギ(ホワイトスタ...
長ネギの様子(´・ω・`) ホワイトスターの事について調べてみた。 生育が旺盛で、伸びと太りにすぐれる一本葱。 耐湿性や耐病性が比較的強くて、低温伸長性にすぐれるほか、耐寒性もある。 そろいもよくて秀品率が高い 草姿は...
-
2016-05-03 緑パンツちゃんの様子...
ズッキーニ(グリーンパンツ)の様子(´・ω・`) 今のところアブラーは無しでウリハムシの被害は0です(´・ω・`) ウリハムシは浅い土中で越冬 春にウリ科の苗に来訪し、周囲の土の表面や浅い土中に産卵します。 幼虫はウリ科の根を食...
-
2016-05-03 こちらもサクランボ大...
ほんの少し、豊水よりも育ちがよい。 がっかりさせられないよう、今年は病気や害虫には注意している。水和剤やスプレー剤で防除してはいるが、完璧には防げないと思う。 先月末に果実袋を買ったので今度はこれを使ってみよう。
-
2016-05-03 サクランボ大に達する
何せナシは始めてなのでどんなふうに育つのかわからない。でも開花一ヶ月ほどでサクランボ大になった。 もう少し生長すれば袋かけをしよう(ネットで果実袋とやらを注文しておいた)。 赤星病や黒星病、黒斑病などが嫌なので雨に当たらないように管...