リンカリ肥料(N0:P16:K15:苦5) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リンカリ肥料(N0:P16:K15:苦5)

リンカリ肥料(N0:P16:K15:苦5)

検索結果 (2617件)

  • 2016-05-02 終了!

    エカキ虫の後にアブラーが蔓延( ;∀;) 定植したトマト達に被害が及ぶのは嫌なので終了しました。

  • 2016-05-02 植え付け

    畑(花壇ですが)に植え付け。 最近庭でヨトウムシ被害にあっているので、株元を輪切りペットボトルや牛乳パックで囲う。

  • 2016-05-02 エダマメ懲りずに再挑...

    PN始めてからだけでも4回目くらいですか、まいてるんだけど一向にできないエダマメですが、やっぱり一度くらいは美味しいと噂の採れたてエダマメを食べてみたいので、今年も「湯あがり娘」というマメをまいてみました。 これまでの失敗パターン①葉...

  • 2016-05-02 畑の土の準備

    ポット苗は元気。 植え付け予定地を耕し、木の枝チップを深い所に埋め、土を戻し、15cmぐらいの浅い土に落ち葉堆肥、油粕、米糠、牡蠣殻石灰を混ぜる。 油粕と米糠をスズメが掘り返して食べるのでビニール袋でマルチしておく。

  • 2016-05-02 支柱

    ナス2種類とピーマン2種類に支柱を立てました。 仮支柱と本支柱の違いがよく分からなかったので、本支柱立てちゃいました。。

  • 2016-05-02 ポットに移植

    本葉が二枚出たので、黒ポットに植え付け。土は市販の花と野菜用培養土。基本は有機栽培だけど、育苗は市販の培養土使うと調子が良いのでこの時期だけ使います。

  • 2016-05-02 本葉が見えてきた

    昼は外に置いて日に当てています。

  • 2016-05-02 育苗ポッドUP!

    ポッド下から根っこが飛び出てたので、ポッドのサイズを径6㎝から12㎝へUPしました。 この子達の定植先は未だ決まってません。。。(^-^;

  • 2016-05-02 蒔いた次の日に発芽

    レタスは発芽が早い

  • 2016-05-02 希望

    痛恨の失敗の苗から脇芽の元と思われる物が。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ