リーフレタス
検索結果 (2155件)
-
2015-08-24 第1回目の間引き
あんなに小さかった双葉がここまで大きくなりました。 目を凝らすと、双葉の間から本葉らしき姿も。 ポリポットの中を整理するためにも、このタイミングで1回目の間引きを行います。 小さいもの、混みあっている箇所、端っこにあるもの等を割り箸で...
-
2015-08-23 種まきする
古土を日光消毒した後、苦土石灰。 1週間空けて腐葉土と堆肥、肥料を入れて… パラパラと適当に種まきしました。 種は去年の残りなので発芽率が下がってるかも。 個人的にはサニーレタスの栽培は、何気に苦労した記憶ばかりです...
-
2015-08-21 早くも発芽
昨日蒔いたばかりだと言うのに、催芽効果はてきめん。 今朝見たときはまだまだだったけど、今さっき見てみたらちっちゃな双葉が開いていた。 本葉は赤くなるのに、双葉は緑色なんだね。
-
2015-08-20 種を蒔きました
昨夜の段階ではまだ不十分だったため、もう一晩待ちました。今朝、種の様子を確認してみたら、ほぼ全で発根が確認できました。 冷蔵庫に入れてから、3夜。時間にして約65時間後の様子です。 いよいよ、ポリポットへ蒔く作業に入ります。 今回...
-
2015-08-19 経過
パーライトの白に、赤みがかった茎の色が、意外にきれいだ。
-
2015-08-17 まずは、休眠打破から
ロマネスコと一緒に購入したリーフレタス(レッドサラダボール)の栽培を始めます。 今回は、この真っ赤なリーフレタスの他に、グリーンリーフレタス、サニーレタス、そして結球レタスも同時進行で育てます(トータルで20株)。 まずは、休眠打破...
-
2015-08-13 後発組
後から試しにパーライトに蒔いたほうも、むっくり発芽してきた。 早く根っこを伸ばして、液肥から養分をちゅーちゅーしておくれ。
-
2015-08-04 工作!
狭い範囲での栽培なので、横広がり防止でプラカップをカットして設置。 底穴だけでなく、通気するように横にも穴を開けてみた。 さぁ、どんどん大きくなってくれ。
-
2015-08-01 経過メモ
発芽が早かったやつ、遅れて発芽したやつ、発芽しないの?ってやつ。 思いのほか個体差があるけど、発芽したやつをまずは見守ろう。 液肥も投入し始めてるけど、希釈はちょっと適当(笑) 500mlペットボトルでは、原液を量るのも少量の...
-
2015-07-25 本日ザルいっぱいの収...
網をかぶせて育てているからか すっかり収穫するのを忘れていたよ。 あらまぁ、よく育って。 ということで、今日の収穫で終了。