リーフレタス
検索結果 (2155件)
-
2015-04-06 葉物をまとめて種蒔き...
今日のフロリダ:快晴 30℃~16℃ 本当は別々のプランターに育てたいけどこれ以上プランターが増えると管理が大変だと思って一つのプランターにまとめて撒いてみました。 リーフレタスの種は4,5種類混ざってるらしい。レタス系は初めて...
-
2015-04-03 5回目の収穫 LAT...
葉がちょっと硬めで、収穫めんどくなっちゃうんですよね~~~ 一番元気で一番たくさん育っているのが、「LATTUGA RADICHETTA」 いつもこれが一番旺盛に育つ。 ほかのは陰に隠れちゃう。 でも、癖なくて食べやすいんですよ...
-
2015-03-30 リーフレタスコーナー...
リーフレタスコーナーの材料 雨樋配管、塩化ビニル配管用エンドキャップ、配管用保温材、園芸ホース、園芸支柱、コーヒー麻袋です。 雨樋配管を適当な長さにカットし、エンドキャップをします。 ボンドは塩ビ配管用のボンドを塗ってもいいで...
-
2015-03-14 苗を購入
先週(3月8日)種を蒔いたリーフレタス、発芽の様子がまだないです。 ホームセンターでチマサンチュとトロピカルレタスの苗を4株ずつ購入しました。2月に蒔いた二十日大根のそばに植え付けました。1ヶ月後、採れたてサラダゾーンになるといいなぁ...
-
2015-02-22 加温なしのリーフレタ...
1月3日蒔きのり-フレタスは加温したものと加温なしのものを用意した。 加温したものは2月11日に定植した。 本日22日に加温しなかったものを定植した。 先に定植したものがそれほど成長していなかったので、あまり差がでていないようだ。
-
2015-02-20 イタリアンミックス2...
いろいろな種類が残っている元のプランター 簡易温室の中で、葉も柔らかく大きく育ちました。 特にルッコラは大きくて柔らかくて、いい匂い、 にが目なお野菜なので、旦那のサラダです。 少し寒さに当てたら、リーフチコリーに色がつきそうな...
-
2015-01-05 7週目 残りのプラン...
エンダイブらしきものを残して育苗し、移植した残りのプランター 簡易音質の1段目で、いい感じに生著しています。 エンダイブより、リーフチコリーやルッコラが元気ですね。肥料をあげておきました。 明日は、移植組を見てみます。
-
2014-12-02 リーフレタスの収穫
自給自足のため毎日収穫したいところだが、昨日は雨で収穫できなかった。 リーフレタス4期目(9月14日蒔き)を収穫した。 混んだままかなり大株化している。4期目は11回目の収穫となる。 リーフレタスは大株化しても固くならない。
-
2014-11-28 リーフレタス8期目の...
リーフレタス8期目(10月12日蒔き)が初収穫となった。 リーフレタスは全部で9期分あるが、古いものが食べられなくなっているのではない。 リーフレタスは固くならないので1期目からすべて食べられる。 今日8期目を手掛けたのは間引きが目的...
-
2014-11-27 リーフレタスの様子-...
リーフレタスは9期分ある。そのうち7期目(10月5日蒔き)、8期目(10月12日蒔き)、9期目(10月19日蒔き)の様子を示す。7期目まで間引きに入ったが、8、9期目はまだ小さいので全くの未収穫。これから成長してくる。3月まで収穫する真冬の...