リーフレタス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リーフレタス

リーフレタス

検索結果 (2155件)

  • 2013-10-28 サラダ菜 外葉から収...

    レタスの間引き菜だけだとサラダに足りないので、こちらも少し収穫しました。 徒長して育っているので、根元がぐちゃぐちゃ。 バラまいたサニーレタスも徒長しまくりです・・・・。 育苗して定植したほうがいいのかな???

  • 2013-10-25 サニーレタス少し収穫...

    ★サニーレタス:葉の色が綺麗な色になってきました。   もっと大きくしてから収穫したかったんですが、台風の豪雨が心配なので、少し収穫。  一緒のサンチュももう少し大きくなってほしいな・・・株間が必要かな?? 23日にIB肥料入れて...

  • 2013-10-14 間引きと土寄せ・・・...

    水やりのたびに寝ちゃうのが気になってたんです・・・・。 徒長が目立つので、早めに間引きと土寄せしました。 やっぱりひょろひょろなところは、株間が狭いところですね。 土を足しながら立ち上げていくと、それほどひどくよっていはいなかった...

  • 2013-10-02 青虫~~

    やっと成長してきたて楽しみにしていたサニーレタス&チマサンチュ。 半壊させられてました==わ~~~~!! 天気が悪くて、チェックしてなかったのは、2・3日ぐらいだと思うんだけど・・・・。真っ黒な糞だらけで、葉がほとんどない・・・・。 ...

  • 2013-09-22 収穫

    収穫してみました。 やはりサラダでしょうかね。 ところで…なぜか1本ほうれん草らしきものが育っています。 もともと混ざっていたとは考えにくいので、去年水耕栽培にチャレンジした時にオーライの種が混ざったのかな?

  • 2013-09-17 サラダ菜は、風の被害...

    風で傷んだ葉もありますが、虫食いの穴もいっぱい・・・。 葉をほとんど取り去りました。(食べれそうなものは食べます。) 青虫2匹と、シンクイムシ2匹発見しました。 ひょろひょろ伸びた茎も土に入れて安定を測ってみました。 ま直ぐに育つの...

  • 2013-09-10 豪雨の影響は・・・・...

    サラダ菜は割と復活してくれました。 株元がひょろひょろしていますが、葉は元気に成長してくれています。 サニーレタスは、かなりダメです。 3株を残して撤去しました。 サニーレタスの空いたスペースに、チマサンチュを5株定植しまし...

  • 2013-08-04 種まき。

    奥側にサニーレタス、手前側にサラダ菜の種を蒔きました。 たくさんまいたので、移植もしてたくさん栽培できたらいいな!!と思っています。 たっぷり濡らした土に、たくさん種をまいて、薄く培養土をまき。 土と種が密着するように、ギュ~~と...

  • 2013-08-03 プランターの用意

    発芽はさせたものの植えつけるところの整備が間に合っていません。 これは小さめのプランターで作ることにしました。 赤玉土を底に敷き、培養土を入れますが… あらかじめ培養土には少々有機石灰を混入。 軽量仕様の培養土だ...

  • 2013-07-26 もっと早く収穫できた...

    暑い日は、昼過ぎるとくたくたに・・・。雨続きだと収穫がおっくうに・・・・。なんだかんだと先延ばしにしちゃってたので、 今日は朝から収穫しました。 もう1回ぐらいは行けるかな??? 写真③茎がひょろひょろでも、ちゃんと葉がなるの...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
リーフレタス
並替え
地域 
    

レシピ