リーフレタス-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > リーフレタス-品種不明

リーフレタス-品種不明

検索結果 (1892件)

  • 2013-09-10 豪雨の影響は・・・・...

    サラダ菜は割と復活してくれました。 株元がひょろひょろしていますが、葉は元気に成長してくれています。 サニーレタスは、かなりダメです。 3株を残して撤去しました。 サニーレタスの空いたスペースに、チマサンチュを5株定植しまし...

  • 2013-08-04 種まき。

    奥側にサニーレタス、手前側にサラダ菜の種を蒔きました。 たくさんまいたので、移植もしてたくさん栽培できたらいいな!!と思っています。 たっぷり濡らした土に、たくさん種をまいて、薄く培養土をまき。 土と種が密着するように、ギュ~~と...

  • 2013-08-03 プランターの用意

    発芽はさせたものの植えつけるところの整備が間に合っていません。 これは小さめのプランターで作ることにしました。 赤玉土を底に敷き、培養土を入れますが… あらかじめ培養土には少々有機石灰を混入。 軽量仕様の培養土だ...

  • 2013-07-26 もっと早く収穫できた...

    暑い日は、昼過ぎるとくたくたに・・・。雨続きだと収穫がおっくうに・・・・。なんだかんだと先延ばしにしちゃってたので、 今日は朝から収穫しました。 もう1回ぐらいは行けるかな??? 写真③茎がひょろひょろでも、ちゃんと葉がなるの...

  • 2013-07-23 種蒔きしました

    発芽の可能性が低い1シーズン前の種の発芽実験を兼ねまして。 去年、室内で水耕栽培にチャレンジしたリーフレタスの種が引き出しから発見されました。 種の製造年月が見ての通り2011年11月です。 冷蔵庫に入れて保存していたわけでもない...

  • 2013-07-20 サニーレタスの収穫④

    サニーレタスを収穫しました。 花の蕾が広がってきました。ここまで来ると 新しい葉も生えてこないので収穫も終わりです。 このまま栽培を続けていれば昨年のように 花が咲いて種を採取できそうですが 次に栽培する野菜の場所を空...

  • 2013-07-12 久しぶりの収穫

    毎週日曜日に液肥を上げていますが、 なかなか成長がゆっくりになってきてしましました。 色の濃い葉は苦味が強いので、 壁掛けじゃないプランターは、日陰におろします。 グロテスクなアブラムシは相変わらずです・・・・。 毎日水や...

  • 2013-07-11 2nd*リーフレタス...

    うーん(ーー;)リーフレタスがなかなか 徒長から脱してくれないので やはり狭い防虫ネットの中では無理が あったのかな?とか光が弱かったのかな?とか 色々思ったのですが、根を抜いてみると なんとなんの抵抗もなくサラっと 抜けてしま...

  • 2013-07-04 サニーレタスの収穫③

    また新しい葉が生えたので収穫しました。 かなり茎も伸びて横に倒れるようになったので 支柱と麻ひもで支えておきました。 また、茎の一番上に花の蕾のようなものが出来てきました。 そろそろ収穫も終わりになりそうです。 ただ株...

  • 2013-06-25 レタスサラダミックス...

    ミックスレタスが、そろそろ元気なくなってきた~ 唐辛子と混植なので、 唐辛子の株周りのレタスのみ撤収しますq(^-^q) かきとり収穫で、 ぶっとい根っこになっている(☆∀☆) 根や茎は棄てずにマルチにします! ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
リーフレタス-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ