レタス
検索結果 (4500件)
-
2016-05-03 定植
29日に植え込んだ その後の様子 いくつか ヨトウムシにやられたが 成長しつつある
-
2016-05-03 ぼかし肥を追肥
活着した様なので、株の周りにぼかし肥を撒き土と混合しました。
-
2016-05-03 半結球?この仕上がり...
半結球になってますかね もうそろそろ食べないと苦味が強くなります あとは、「美味タス」なのかどうか・・
-
2016-05-02 順調に成長
仙台はGWと梅雨時は暖房がいるくらい寒い。この2日間、最高気温12℃。レタスには20℃以下がいいけど、もうちょい気温が欲しいかな。 ポット苗植え付け前後に輪っかで囲ってない株(直播き苗)が4本ヨトウムシにかじられて枯れたが、輪っかでガード...
-
2016-05-02 植え付け
畑(花壇ですが)に植え付け。 最近庭でヨトウムシ被害にあっているので、株元を輪切りペットボトルや牛乳パックで囲う。
-
2016-05-02 畑の土の準備
ポット苗は元気。 植え付け予定地を耕し、木の枝チップを深い所に埋め、土を戻し、15cmぐらいの浅い土に落ち葉堆肥、油粕、米糠、牡蠣殻石灰を混ぜる。 油粕と米糠をスズメが掘り返して食べるのでビニール袋でマルチしておく。
-
2016-05-02 ポットに移植
本葉が二枚出たので、黒ポットに植え付け。土は市販の花と野菜用培養土。基本は有機栽培だけど、育苗は市販の培養土使うと調子が良いのでこの時期だけ使います。
-
2016-05-02 本葉が見えてきた
昼は外に置いて日に当てています。
-
2016-05-02 蒔いた次の日に発芽
レタスは発芽が早い
-
2016-05-02 種蒔き
卵パックにおがくず(クワガタマットの残り)を詰めて水を含ませて種を蒔いた。古い種はほとんど発芽しなかったので新しい種を買って再チャレンジ。