レタス-品種不明
検索結果 (1553件)
-
2016-12-13 毎日確認中
玉レタスを毎日ワクワク確認してるが、そうそう大きくなるわけもなく。 ほとんど変化ないが、元気そうなのでとりあえずよし。 液肥とリキダスを少しあげておいた。
-
2016-12-11 その後着々とお育ちで...
まぁこれは地味な仕事。毎日見てても変化なしだし どう変わったか?日々更新も出来ず 時々と言う事で。
-
2016-12-07 かわいい形
手乗り緑は葉っぱがまん丸でコンパクトにまとまっていてかわいらしい。 手乗り赤はまだ小さいけど渋い葉色。
-
2016-12-04 混植のハウス内・・
あ…決して おなじところで蒔いたんじゃなくて(^◇^) ポットでゆりかご的栽培 べビ~レタスミックスとか・・ ネギさんも今朝発芽を見届け、菜花までここで見届け移動予定
-
2016-12-04 数種ハウス内で栽培
収穫まではまだまだ、けど 少しずつハウス内が賑わう 芽だしのものからいいあんばいで、葉ネギも蒔いたし^^ もっと蒔ける物は無いか?探したいねっ 12月でもレタス。
-
2016-11-29 段ボールハウス完成
先日、加温なしのビニールハウスの中で、ほうれん草水耕栽培の培養液が凍った! これから益々寒くなるので、何か保温できる術はないかと、一番手っ取り早い方法を考えた。そう、段ボールハウス!! 本当は全面段ボールが一番いいのだが、そこま...
-
2016-11-27 バターヘッドと緑レタ...
バターヘッドは植え付け直後に雪に埋もれてしまったが、全然平気そう。波打つ葉の形と薄めの緑がきれい。 緑レタスは雪でクタっとしていたが元に戻ってきた。
-
2016-11-27 その2・・
ネギって…発芽するこんな寒い時期。? 簡易温室だし 師匠の助言 根性で菜花も蒔いてしまった( ̄д ̄)。ぽん。
-
2016-11-26 間引き収穫
うねうねしてるけど結球もしないので もしかしてもっと自由な空間が広いほうがいいのかと思い 間引き収穫しました。 結構な量あります。 いつもはレタスの外葉って捨ててるけど、これは食べるぞ!
-
2016-11-25 いやはや
季節外れの大雪で特に備えをしていなかったプランターがすべて雪に埋まってしまいました。夕方帰宅後にある程度雪を払い除けましたが、どの野菜もぐったりしなしなで大惨事です。 明日の明け方には-1℃になる予報で、放っておくと完全に凍りそうなの...