レタス-品種不明
検索結果 (1845件)
-
2017-02-14 鶏舎内の土返し
まだまだ雪が残る北軽井沢ですが、南向きの1号鶏舎は日中結構熱い。。。 鶏舎の地面にだいぶフンチが溜まってきましたので、久々に下の土と表面の糞層を混ぜ豆柄(昨年の収穫豆の殻)をすきこむ作業をしました。 秋に取った鶏糞も、そろそろ播...
-
2017-02-12 しゅ~~りょーーーー...
強制終了です。 茄子とトマトの種のためにLEDライトが必要なんです。 ビニールハウスの中でヒーターつけて水耕やると湿度が80とか90%になっちゃう。 それはまずい。 なのでどうしようかずいぶん悩んでいたんだけど・・・ 見てしまった...
-
2017-02-09 これは・・・美味しく...
根っこが水溶液についてから、どんどん成長しています。 が、これは美味しくなさそうです。 ここは玄関なのでLEDを消した後も玄関の電気がついていたり、消した後も用事があってつけたりして、ほうれん草には良くないですよねぇ。 ここでほうれん...
-
2017-02-06 寒いけどみんな元気に...
ここ数日は、寒さの影響か?その前までの産卵数の良さの反動か?10~16個と多かった時より少し産卵数が落ち着き7~8個とちょうどいい産卵数です♪ 秋に収穫してコンテナで貯蔵しておいた白菜も毎日2~4個与えていたため奇麗に食べきってし...
-
2017-02-02 みて!大きくなってき...
植え方を変えてから根っこが伸びて水につくようになってから 見るからに大きくなってきたとおもうんだけどどうかしら? 白菜は真ん中小さいけど少し巻きだしてるような気もするけど・・・ でもまぁこの色、写真でも見てても目がくらくらするわ ...
-
2017-01-30 コレも水耕?
http://plantsnote.jp/note/32252/298469/ 去年10月3日に水につけた安納芋 アルカリイオン水(だけ)で綺麗な葉っぱを広げていましたが さすがに水だけではもうイヤだと、葉っぱの色が透けてきました。 ...
-
2017-01-24 たまごサンド☆
ここ数日、寒い中でも卵をたくさん産んでくれる鶏さんたち。 ちょっと卵がたまってきたので、、、、。 重たい腰を上げて新たなる消費メニューを開発することに、、、いろいろ考えてこの冬はまっている「パン作り」から思いを発展させて~~「た...
-
2017-01-23 あれから10日たちま...
ポットからかごばちにうつしてから10日 にょりさんの水耕栽培の見て、自分ちのが気になって見てきました。 うぉーーーーーーーっ!根が伸びとるしぃ~~~~~~~~~~~!!! これこれ、これだよね、水耕栽培ってこれだよね。 根っこが水の...
-
2017-01-15 移植 サニーレタス
芽だし5日めのサニレタス。 これを1本1本移植 手が振るう・・・細かい 細かすぎて 細すぎて息を止め 慎重にも慎重に。 茎を折るなよーー;根を切るなよっ。。 長~ぃ ね。根っこ。これがあのふさふさ葉っぱに( ゚...
-
2017-01-14 こかぶのその後・・
らしい葉。感じは蕪の子供 まんまです。 液体肥料は週1 結構使います 薄目て薄めての繰り返し 水耕栽培の様なれたすもあれば、きっちりしたレタスも。 ラデッシュは浸かった状態では間延びしてダメーー; ...