レタス-品種不明
検索結果 (1845件)
-
2013-03-14 発芽しました
一番発芽が早かったのがサラダ菜。次がサニーレタス。しんがりがレタス。
-
2013-03-10 種を蒔きました
今年も春蒔きレタスを作ります。ついでにサニーレタスやサラダ菜の種も余っているので同時進行で。秋蒔きと違い特別な発芽処理はいたしません。72セルトレイに培養土を入れ、十分に潅水してから種をばら蒔きし、薄く覆土させてからもう一度潅水するだけ。あ...
-
2013-01-28 レタス少し成長
ビニール袋で保温している再生中のレタスミックス。少し成長したようです。なかなかもりもりになるのは時間がかかりそう。 一方、不織布で保温している一本仕立てのレタスは、あまり目に見えて変化がない・・・。日当たりのせいもあるかも。 引き続き、...
-
2012-07-13 収穫しました
順調すぎる成長を遂げたレタス。サニーレタスも徐々に収穫していたのですが、消費が追いつかず大きくなりすぎてもう花が咲きそうです。サニーレタスはだいぶいっぱい収穫できるのですね。 普通のレタスのほうは収穫時期を逃したのか、水分を多く含みすぎて...
-
2012-06-10 レタス 収穫
ようやくレタスも収穫開始。 グリーンリーフより難しく感じるが、食味が良いので今後はレタス栽培にも力を入れよう。 グリーンリーフの発芽と収穫。
-
2012-06-01 グリーンリーフ 成長...
予想通り、この2週間で急成長で収穫間近。 そろそろ次の苗を作ろう。
-
2012-05-12 グリーンリーフ 種ま...
3月種まき、温室にて管理。4月8日定植。 大きい株は、昨年秋に種まき、3月定植。
-
2012-04-18 7日目 発芽
我がベランダの第2号は、レタスちゃんでした! まだかな~土が悪いのかな~水はたりてるかな~と毎日水をあげること7日目!! 朝は出てなかったレタスちゃんだったのに、夕方見たら、 でーてーるー☆ ちっちゃいながらも明らかにでてる!!...
-
2012-04-12 たまごパックからプラ...
たまごパックのフタに挟まるくらい成長してきたので、 半分をプラスチックのコップへお引っ越しさせました。 この辺りの手順もテレビでやっていたのですが、 すっかり忘れてしまったので、完全に自己流です(^_^;) まずプラコップの...
-
2012-04-09 だいぶ伸びてきました...
だいぶ葉っぱが伸びてきました! 奥のほうの葉っぱが少ないのは、種の数が少なかったせいなのかな?? 外に出すと飛ばされそうだったので、基本窓際に置いています。 陽が当たっている時はフタを開け、陽がない時はフタをしめています。 水や...