レタス-品種不明
検索結果 (1845件)
-
2016-11-27 やっぱり
巻いてるようには見えんな~。一応葉っぱは元気に繰り出しています。 雪が降って葉が凍った日に、手で触って指の熱で一部凍った葉を溶かした部分があったんだけど、見事にその部分だけ傷んでた。あんま余計なことはするなということか。
-
2016-11-27 初雪後
まだまだこのくらいの寒さには「へ」でもない様子の鶏さんたちです。 が、朝一は飲み水が凍ってしまうので溶かしにお湯を持っていくまで飲めないことが大変だそうです。 晴れれば日中は暖かいので、1号舎は南向きの為もあり年内はビニルはそのまま...
-
2016-11-27 師匠と早朝5時会議・...
数日で師走やねっ。。。今日は師匠と早朝会議 お店は 開店5時、珈琲専門店らんぷ。Σ( ̄□ ̄|||) でも大入り満員 真っ暗で寒いにも関わらずお客の多い事。 今朝の議題は この時期からの畑について。寒いならまだ...
-
2016-11-23 レタス植えた
今ごろ植え付けって大丈夫なんか・・・という気もするが、苗を作っていた手乗りレタスとバターヘッドをようやく植え付けた。 手乗りは成長しても小振りということで目一杯詰め込んでみたけど、さすがにきついかな。
-
2016-11-22 レタスのみ育成栽培
この時期から畑は俗に言う『ストーブリーグ』ほぼ栽培 出来ない時期。 じゃ簡易温室で苗を作りそこそこまで 植えるかどうかはその時判断・・苗があれば必ず収穫可能 葉もの野菜の少ない時期 サラダも減る時期 だから作る。
-
2016-11-21 結球レタス
最近育ててる野菜を見ては巻いてきたとか巻いてないとかばかり言ってて、なんか我ながらほかに言うことはないのかという感じなんですが、やっぱり気になるのです。特に結球レタスが気になる。 ちょっと中央付近がぐにょんとしてるので、このまま巻いて...
-
2016-11-14 28年組
いつの間にか上に登ることが出来るようになったみたいです。 水やりに様子を見に行くと、バサバサバサと上から飛んでくる子が1羽、、、おお?っと、見上げると2羽が上から見下げていました♪ いつの間にか登れるようになっていた事に、ちゃんと成...
-
2016-10-31 手乗りとバター本葉出...
なんかの呪文のようだ・・・苗作り中の手乗りレタス2種類とバターヘッドにそれぞれ本葉が出てきた。 どれもほとんど変わりなく育っているので間引きするのが勿体ないけど、全部植えるスペースもないし、そもそもタネをもうちょっと少なめにまけばよか...
-
2016-10-30 ぼちぼち収穫してだい...
お盆過ぎからの長雨が1っか月以上あったためか、だいぶ物は成長が遅れていましたが何とかこの時期まで収穫出荷してきました。。。畑は広い取りの為に歩き回って良い株を探して収穫しているためにまばらな株残りになっています。 写真は10月29日現...
-
2016-10-24 1号鶏舎の鶏糞集め
数日前に1号鶏舎の鶏糞・土集めをしました。 野菜の栽培養土が入っていた空袋に、鶏舎内の土をスコップで入れていきます。30袋ほど出来ました。 だいぶミミズと一緒に畑の土を持ってきてしまっていたので、スッキリしました! 表面の乾い...