レタス-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > レタス-品種不明

レタス-品種不明

検索結果 (1553件)

  • 2016-10-22 赤レタス植え付けた

    赤レタスを4株、4、5日前にプランターに植え付けました。無事根付いて元気そう。 結構葉が細長く伸びる品種みたいで、海底で海になびくワカメのよう。 生き残った緑レタス2株も段々復活してきました。ライトグリーンの葉っぱが綺麗。

  • 2016-10-20 芽が出た

    手乗りの緑レタスと赤レタスの芽が出た。似たレタスが沢山あって名前がよくわからなくなってきた・・・ 最初にまいたLittle Gem→緑レタス、Red Rosie→赤レタス、こないだまいたDragoon→手乗り緑レタス、Truchas→...

  • 2016-10-18 さらにタネをまいた

    レタスはすでに3種類育てているところですが、さらにタネをまいてしまいました。 緑のDragoonと赤のTruchasという品種で、どちらも手乗りサイズのミニレタスです。形がかわいらしくて気に入った。 それぞれ10ポットずつ、1ポ...

  • 2016-10-04 ナ、ナメクジのやろう...

    朝元気だった緑レタスの苗が、夕方見たらほぼ全滅してました。濡れ衣だったらスマンなんですが、ナメクジだよな・・・? 残ってた赤レタスはとりあえず別の場所に避難させましたが、レタスの苗がこんなにすごい勢いで食べられるとは知らんかった・・・...

  • 2016-09-25 種蒔き

    結球レタスってハードル高いって思ってたけど、いよいよ初挑戦します。 今までのレタス栽培歴は 『フリルレタス』とか『チマサンチュ』の非結球 その後『ロメインレタス』の半結球でした。 いよいよ結球レタス来た!! レタスはそ...

  • 2016-09-24 レタスの葉っぱは

    小さなときから瑞々しくて綺麗だな。葉っぱが少し大きくなりました。 そしてぽこぽこ空いてるポットはナメクジに食べられました・・・気付いた時には結構な数をキレイに食べられてた。ちょうど3分の1食べられて残り16ポットです。

  • 2016-09-19 レタスをまいてみた

    初めての野菜をまく第三弾はレタスです。 去年おまけでもらったレタス苗をスカイツリーみたいにしたので、正確には初ではないんですが、タネまきは初挑戦です。 なにかのカスのようなタネの小ささに慄きつつ、ロメインレタス2種類をまきました...

  • 2016-09-16 今年はリッチア・ロロ...

    カーボロネロのおまけについてきたレタスの種。 種を一晩水につけたのち、 水切りして湿ったキッチンペーパーの上に。 それを冷蔵庫の野菜室におくこと一昼夜。 セルトレイに種まきをしたら発砲スチロール箱に 保冷材と一緒にIN...

  • 2015-05-09 光の裏には…

    影があるのだ。 シスコ姉さんたちはスポンジの上で冬の間暮らしていた。 しかし、あまりの育ちの悪さに興味をもたれなくなってしまったのだ… どうにかする手も有るにはあったんだけど、やることがたくさんで放置… 本日片付...

  • 2015-05-08 続々結球?ヽ(^∀^...

    これも、これも、プランターに入ってる3つも結球してない? (´・ω・`)‼︎ すげ〜! 何がすげーかと言うと… ぽっくんは植えただけでなんもしてないことw あ、一応ハモグリバエにやられたのは取り除いたけどw プランタ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
レタス-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ