ロマネスコ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ロマネスコ-品種不明

ロマネスコ-品種不明

検索結果 (209件)

  • 2015-07-19 7月19日 ロマネス...

    ロマネスコ植え付け予定の畝が雑草だらけだったため 除草と黒マルチによる 雑草避けをしました! 本格畝整備は植え付け直前に行います。

  • 2015-07-19 いよいよ、本隊の播種...

    定植目標は9月の中旬。予定株数は20株。 いよいよ本隊の播種に入ります。と言ってもやることは同じなんですがね。 今回は同時にキャベツ8株分、ブロッコリー8株分も作ります。 セルトレイに種蒔用培養土を入れ、水をたっぷり吸収させます。...

  • 2015-07-15 はつが

    発芽はえー♪(´ε` ) 全ポットから出ました!

  • 2015-07-12 7月12日 初挑戦 ...

    初挑戦  初挑戦 ロマネスコ 育苗開始! 保存場所はビニールハウス内です。

  • 2015-07-12 やった〜‼︎

    ずーと、育ててみたいなと思ってたロマネスコ。散歩の途中、ぶらりと入った園芸店で種を発見しました! 美味しいんだよね(^-^)ロマネスコ! あの幾何学模様に会えますように!

  • 2015-07-11 最後の収穫

    直径30cm近くありますが、30株収穫 どっかで売られるらしい これで1回めのは終了

  • 2015-07-11 本葉が出てきました

    先発隊の本葉が出揃ってきました。 ただ、苗としてはまだまだ弱いので、昨日のような昼間の高温には注意が必要です。 霧吹きで温度を下げつつ、10時頃から3時くらいまでは日陰に避難させています。 いよいと、来週末には本隊20株分の播種作...

  • 2015-07-06 収穫中

    激しく余ってますw なんか人気ない もう2-3日で色悪くなっちゃうから終わりかなー

  • 2015-07-06 間引きと鉢上げ

    徒長の原因となるのは土の水分量と日照。 それを防ぐには、水分量を落とした上で、ある程度の光量が必要。 ただ、連日の雨続きで夜間はほぼ真っ暗。 一晩中照明をつけておく訳にも行かず、結果としてこんな感じに。 セルトレイだと、今後の水...

  • 2015-07-03 発芽しました

    発芽の最初の兆候を見つけたのは昨日の朝。 予想より少し早かった。 そのままですと、徒長の心配があったので、セルトレイから水を抜く処置として底部に新聞紙を敷きました。 また、ナメクジ対策として、一晩部屋の中に避難させました。 今朝の様...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ロマネスコ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ