万田アミノアルファ
検索結果 (8505件)
-
2017-02-26 植え込み開始、です
この写真、見比べてどう思います?写真1が2013年4月に苗で買った黒斜子。当然その時点で根ずいてました。おそらく接ぎ降ろしをして1年位の苗だったはず。写真2は2012年9月発芽の苗。苗で買った方は買った当時はこの実生苗位のサイズでした。で、...
-
2017-02-26 ツルナの種まき(ツル...
前回のノートで記したように、ツルナの果実は、種子の入った核 (上半分) とスポンジ状の物質 (下半分) からできており、全体を硬い外果皮が覆っています (http://plantsnote.jp/note/34320/315111/...
-
2017-02-26 やっぱり純和風にこだ...
1月に買って「和風」の鉢に植え込んだ福寿草、開花もせずに枯れちゃいました。根っこぶった切られてたからなぁ。それをさらに植替えまでしただよな。でもねぇ、芽のまんまで枯れちゃうってのもねぇ。しょうがねぇからまた買っちゃった。今度はネットで鉢に植...
-
2017-02-26 ネギ、播種
プランターに種をまいて 一度外に出したのですが 発芽までは暖かくして おこうと思い屋内温室へ 発芽に20℃必要らしいです 屋内温室はスペース的に ちょっと無理があるかな カビ対策で 表面は新しい土にすれば 良か...
-
2017-02-26 今週のサカタ杯
虹色すみれが大きくリード。 よく咲くも頑張ってるんだけど、この品種、寒いと首があまり伸びないのかも。花が葉に潜って目立たない感じです。 3月になったら一気にいけるかなー。 モルフォ達は相変わらず。もう少し広がらないかなあ。
-
2017-02-26 ガサガサ準備
さて、今年で稲作3年目になりますね。去年、一昨年と色々試してきたつもりですが・・・結局やりたいのは稲だけじゃないんです。稲を含めて田んぼにいる水辺の動植物・・・カエルやザリガニ、ドジョウにメダカ・・・そういった小動物と一緒にセリなんかも植え...
-
2017-02-26 お芋さん、カーッと!
3月1日植え付け予定 大きめのお芋さんをカットし切り口を乾かすために干しました。 義父はもっといくつにも種イモをカットしたと言われましたが、横切りはダメなんじゃないの? さやあかねは一番大きかったので縦4つに切りました。
-
2017-02-26 フェアリーテイル 屋...
2株しかないのでワゴンの上でちまちまと移植作業をする。 セルトレイの底の穴にお箸をつっこみ、土ごと押し出すようにして小苗を取り出し、ちょうどいいくらいの大きさの穴を掘ったポットに植えこみ。30℃くらいに温めた水をかけて作業終了。
-
2017-02-26 タネまきした♪
昨秋、入院してた時のポチ病の発作で縁のてきたミニニンジン 場所もないので、ミニだしプランターで挑戦 とりあえず、ニンジンだし市販の培養土使って、水をタッブリ含ませてタネまき モミガラ撒いてもう一回水をやって不織布を掛けてみ...
-
2017-02-26 パイプの改良
まだ使用してもいませんが改造しました。 ウルトラマリンさんからの情報より、パイプ側面に穴(2×6-Φ5mm,穴ピッチ100mm)を開けました。ただ、その穴が排水用なのかどうかは不明ですが。 さらに、今回、入口部分を曲げイモが入り易い形状...