万田アミノアルファ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 万田アミノアルファ

万田アミノアルファ

検索結果 (8505件)

  • 2016-10-02 4株撤収して

    このマメは諦め気分でしたが、莢の中で大きくなる豆を見ると、来年にタネを繋げたくなりました。 メイガの幼虫の食害が酷くなってきて、莢から出た糞を見つけると豆ごと潰して、そこに雨水が入らないようにシールテープで塞ぎます。 今年はムシが多くて...

  • 2016-10-02 3年後のポポー農園開...

    3年後くらいになればポットに埋めた種も育って 接ぎ木苗が大量に作れるかな? 今期購入した台木用の3年~4年の苗木はすべて 超ロングのビニールポットに入っていたので このサイズの超ロングポットならそのままでも 植え替えずに育...

  • 2016-10-02 ポポーも紅葉の兆しが...

    気温が23℃を下回り始めたこの頃ですか、 ポポーの鉢植えも葉の色が変わり始めてきました。 地植えの巨峰も小鳥たちに食べられて虫食い状態になった 果実が小バエにたかられていました。 サイトから購入したポポーの実もそのまま冷凍庫...

  • 2016-10-02 手がぷるぷるする

    種蒔いた~ 紙を四つ折にしてスジをつけ、折り目の交差したとこに種をだして、セルトレイのセルの上で、耳かき(専用ね)で必要粒数を落としていくのがどらちゃん流ね 大抵の種はさほど苦労なく蒔けるんだけど、ケシ類は種がかなり小さい方なの...

  • 2016-10-02 種を蒔きました

    遅れに遅れていた秋冬野菜の種蒔きを一気に! お鍋の具材や和え物に。てんぷらにしても美味しい春菊を育てます。 3週間前に有機石灰と牛ふん堆肥を投入した、60cm幅1.2mのスペースに油かすと有機化成肥料を機械で混ぜ込み、畝を作ります。...

  • 2016-10-02 ようやく肉眼でも分る...

    発芽のその後の様子です。 ルーペを使わないと分らないくらいの大きさだった双葉が、ようやく肉眼でも判別できるくらいにまでなってきました。 と言っても、双葉の大きさは2mmくらい。 茎も本当に細くて、無事育つんだろうかと心配になるほど...

  • 2015-09-29 植えつけ終了!

    むかし、ありましたねぇ。「ドジでのろまなカメ」っていうヤツ。なつかしいなぁ。もう一回見たいんだけどなぁ。・・・えっ?見てる。・・そうなんだ、再放送やってるの?・・・えっ?目の前にいる?・・・って私の事ですか!・・ひっどいなぁ。そりゃあねぇ、...

  • 2015-09-29 鬼花にも実がつきまし...

    毎日、花をブルブル震わせていたのが良かったのか、鬼花にも実がつきました^^ ただ、お尻の部分が柱頭と同じ形で、「-」となっているので、将来お尻が割れる等の問題が起きないか心配です^^; この株は、ほぼ全て鬼花なので、奇形果ばかり...

  • 2015-09-29 色が変わってきました

    やっと、色が変わってきました^^ 黄色っぽい気がするので、どうやら黄パプリカのようですね。 完熟が待ち遠しいです^^ あと、アゲハの幼虫が、最後の排泄をしているところを初めて見ました。 ただ、後で見に行くと居なくなっ...

  • 2015-09-29 どんどん着果するが熟...

    食用ホオズキは開花すると虫にやられないかぎりは着果するようで、今はたくさんぶらさがっている。 でもこれからどんどん冷えてくるし(栽培カレンダーはミニトマトなどとだいたい同じなので)完熟までいくかは微妙なところ。昨年は最後まで熟し切れない果...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ