万田アミノアルファ
検索結果 (8505件)
-
2015-04-20 ラディッシュはじめま...
最近プランツノートでよくラディッシュを見かけるので、今年もやるぞ!と去年の残り種を播きました。 土を細かくするべく、穴を掘り、土をふるってふかふかに。 種は一列ずつ播いていたのですが、途中夫が種をバラまいてしまったので、もうテキトー...
-
2015-04-20 トンネルが二重に
今日、夏野菜の種まきをしました。 スナップエンドウを播いたトレイの隣にポットを並べ、ついでにトンネルを二重にしました。 これで寒いとは言わせないぞ、スナップよ。
-
2015-04-20 ヨトウムシの卵
今年もまたヨトウムシの卵をスナップエンドウの葉っぱで見つけた。こんなに生まれたら大変(-。-; 葉っぱごと切り取って処分。 去年もスナップエンドウには何度か産み付けられて、一回だけ孵化させてしまったし…マメにチェックしないと。
-
2015-04-20 変な虫発見
ボイセンベリーは葉がよく茂るせいで、仮に虫がやってきてもダメージはたいしたことない。たまに葉が食害されるが放置である。 で、今日は変わりダネの虫を見た。 頭は白っぽく、そのほかは黒い体である。テントウムシのように体高はなく、わりと平べっ...
-
2015-04-20 てんとう虫 孵化
2枚目にてんとう虫の幼虫の写真あります。苦手な人注意(´・_・`) 4/11に産卵中のてんとう虫を見つけて、孵化するのを待ってましたが、その卵は15日に見たら何故か少し減ってて、今日見たら残り2個になってた。一週間以上たっちゃってるし...
-
2015-04-20 播種
ジニア2種類の種まきしました。 今日のPNさん調子が悪くて、何度もログアウトされちゃったり 夕方サーバーダウンしましたよね?? このノート書いたつもりでUPできてなかった( ;∀;) 再度UPします。
-
2015-04-20 花が増えた
「めちゃデカッ」たちの花が増えてきた(^O^) 花のサイズは大小さまざま。ランナーのおかげで昨年より株数が増えたせいもあり、今年は最初から摘んでしまう花も多い。 これからはアザミウマやテントウムシ(地色がオレンジ色で黒い点が少しある、か...
-
2015-04-20 開花( ^ω^ )
ポーポー開花♫まだ赤紫色にはなっていない。風のあるときに雨が降ると受粉が妨げられるので心配。 今年は手の届く位置に花がないので、秋に結実する際は必ずネットをハンモック状にして枝の下に置かないといけない。
-
2015-04-20 ※《閲覧注意》半年前...
こないだ道路に生えたど根性朝顔はなんやかんやで生きることができなかった… ふと…てことは自然界で朝顔が発芽する季節なんだな〜って思ったw このゴミ袋があるとこはほぼ使ってなかったのでゴミが出ない。 去年のままw …まさかなw...
-
2015-04-20 お供えする
水色のわすれなぐさを、一緒に暮らしたねこたちの遺影前にお供え。二年前にしろが亡くなってから、安らぐような気持ちがだいぶ消えてしまった。さびしいかぎりだ。 我々は相手を意識しすぎると、夢にはなかなか出てきてくれないそうな。ちょっと忘れるくら...