三重県
検索結果 (6513件)
-
2016-05-02 膨らんできた
確実に結実してきています。 今年は昨年よりも多く収穫の予定です♪
-
2016-05-02 種まき
昨年、長男くんが学校で育てたあさがおの種を少し残してあったので、子ども達と種まきをしました。 プランターふたつ並べて毎日のぞいています。 頑張ってお世話してね(o゜▽゜)o
-
2016-05-02 可愛い花の後には
可愛らしい花を堪能した後には、実が付きはじめました。 アロニアだけでジャム作れるかなぁ…
-
2016-05-02 今年はなすび
ここ3年ほどミニトマトを栽培していましたが、夏になると毎回食卓にあがるのがいやになったらしく、子ども達に今年はトマトは嫌だと言われたので、茄子に挑戦! 普通の茄子は実家から大量に届くので、加茂なすを育てるとこにしました。 御用達...
-
2016-05-02 マロウ17日目
本葉が出てきました♪ すくすくすくすく♡
-
2016-05-01 双葉展葉
5月1日 8:00AM・・双葉が出揃って展葉した。 *ポリ袋で覆ったポットの方が、1日早く発芽した。 *同じ種類の双葉でも、個体差が大きい。瓢箪の姿も、この双葉の姿に濃縮されているようにも・・・。そこで、長い瓢箪が目標なので、双...
-
2016-05-01 葉っぱがいっぱい
落葉して棒だけになっていましたが、葉っぱかいっぱい出てきて賑やかになってきました(o゜▽゜)o
-
2016-04-29 カンアオイ3種類
*蝶を呼ぼうと、花期の長いブットレアーを植えた。その樹の下は、カンアオイには環境がよかったようだ。 *夏は、その葉の木陰で涼しく、冬は枯れ葉が散って、陽がさんさんと当たる。 *それに、魚粕液肥をやったのが、良くなかったようだ。葉が茂り過...
-
2016-04-29 アケビの稚果が豊作?
*アケビのツルの傍を通ると、いい香りが漂ってくる。 その花弁も、大部分が散ったようだ。その後に、メシベなのかバナナの超ミニサイズのような、アケビの稚果が1㎝ほどに成長している。 しかし、栄養不足なのか、自然淘汰なのか、毎年ほとんどが散...
-
2016-04-29 鬱蒼と成葉が茂り出し...
*促成栽培は、早くビニールを外したので、度々遅霜にやられて、成葉が育たず、下草とのバランスが崩れた。ビニールは、霜が降りなくなる頃まで、外してはいけないようだ。 *自然状態でのコゴミは、成葉が鬱蒼と茂り、下草のスギナを抑制し、好光性の...