三重県
検索結果 (6513件)
- 
        
            
            
    
 2015-04-12 いちごの花 
あちこちでいちごの花が咲いています。 親株のランナーから取った株はどの品種かわからなくなり(-ω-;) 花が咲いてのお楽しみとゆー(笑) 殆どがとちおとめだと思うけど、やっぱり四季なりイチゴもまじっていたらしい。
 - 
        
            
            
    
 2015-04-09 寄せ植えのネモフィラ... 
初期に虫に食べられて、育ちが遅かった株は、葉っぱが可愛いから寄せ植えのアクセントに入れてた。けど最近めっちゃ元気で、主役のアネモネより目立ってしまった。先に露地に定植した方は前からよく咲いてくれてるけど、寄せ植えの方もやっと開花。 ネモフ...
 - 
        
            
            
    
 2015-04-05 初年、2年、3年球の... 
2015年4月5日・・・初年球、2年球、3年球それぞれの地上発芽より10日目の姿 *マグアンプを底に施用したものや、液肥を散水して発芽まで保存したもの。 *10日に1回程度は薄い液肥をジョウロで散水することにしている。 *3年目の球と...
 - 
        
            
            
    
 2015-04-04 開花 
ぽつぽつ咲きだした。 葉っぱがわさわさに広がりました。昨日の雨で葉っぱがぺしゃんこになってたけど、夕方には少し起き上がってきた。明日から雨が続く予報だからまた倒れちゃうかな。 初めて育てますが、ネモフィラってけっこう大きな花なんです...
 - 
        
            
            
    
 2015-04-01 てんとう虫とか 
ニンニクの葉っぱの上をナナホシが歩いてた。庭の落ち葉の下で越冬してたの何度か庭掃除の時に邪魔してしまったけど元気でよかった。 パンジーにはモンシロチョウが止まってた。暖かくなってきて、色んな虫が庭に来てくれる(^^) 3枚目の写真。...
 - 
        
            
            
    
 2015-03-30 つぼみ 
冬を無事に越した。 葉っぱもモサモサになって、花芽がヒューっと出てきた。 グミの木の下に植えてあるのは冬の間落ち葉をかぶってたけど、2月頃に落ち葉を払ったらナメクジの巣になってて全部食べられてた(;ェ;`)少しずつ復活。
 - 
        
            
            
    
 2015-03-29 開花 
ひとつだけ花が開いた(*^-^*) 一昨年苗から育てた忘れな草はもっとしゅっとしたスマートな株だったような気がするけど、1株ががっしりと大きい。 小さな可愛らしい花が沢山咲くといいな。 お昼頃までしか日の当たらない半日陰の花壇。
 - 
        
            
            
    
 2015-03-28 摘花 
沢山花が咲いて嬉しいーって思ってたけど、あまり着きすぎても大きくならないらしい…。 いちごは大きいのって言うよりは美味しいのが採れたらいいなって思ってるけど、あんまり小さすぎてもイヤなので、摘花した。でもなんかもったいなくて1株に3つだけ...
 - 
        
            
            
    
 2015-03-28 移植 
プランターのブロッコリーと一緒にコンパニオンプランツとして植えてたニンニクはブロッコリーが終わってから放置気味…。 こんな時期に移植していいかわからないけどあまり成長してないし、ダメ元で鉢に移植した。 露地のとほとんど同じ時期に植え付け...
 - 
        
            
            
    
 2015-03-26 初年、2年、3年球の... 
2015年3月26日・・・球根年の異なる同時期の発芽です。 *Ⅰ 初年球(2013年採取の種子)の地上発芽 *Ⅱ 2年球(2012年種子)の発芽 *Ⅲ 3年球(2011種子)の発芽 ・ 発芽した茎の太さは、5円硬貨の穴径で比...
 












