丸葉こまつな 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 丸葉こまつな

丸葉こまつな

検索結果 (223件)

  • 2016-03-20 写真のみ

    前回からさらに、収穫。 通算141枚相当(小さい葉は複数で1枚に換算)。 すでに通算6株を刈り取り済み。 参考までに、この時間帯に写真を撮るのは珍しいのでいつもと光の加減がちがいます。 ただ、なんとなく葉色の緑の濃さは前半と比べ...

  • 2016-03-19 とう立ちしたので、蕾...

    花芽がでてとう立ちです 蕾も美味しいので今晩のおかずにしました 鰹節と醤油を少しかけて美味でした 明日、畑を耕して次の植え付けの準備をします これにて小松菜をおしまいにします

  • 2016-03-18 抽苔前に4株収穫

    花芽が確認できた4株を刈り取った。 少し量が多いけれどミックスジュースにいれて飲んだ。 3/15~17の収穫は13枚で累計129枚。 3/18の4株は枚数は数えていないが、8枚相当位。一応累計に足して137枚とする。

  • 2016-03-13 写真のみ

    本葉もでてます。 ちなみに、今回屋内で発芽させましたが、発芽時期が少しだけ遅れたものも発芽にカウントして、発芽率7~8割でした(これは普通の数字なのでしょうがメモとして書いておきます)。

  • 2016-03-13 まだ続いてます

    3/24~3/13、数日おきに収穫して+27枚。 累計収穫量は、116枚。 まだしばらく収穫いけそうです。 この前のプランターでもそうだったけど、収穫後期に水やりが控えめ気味かもという頃から(今回だと3月に入った頃から)、うどん粉...

  • 2016-03-08 とう立ち(薹立ち・抽...

    最近、暖かくこまつなも春だと分かったのかな 観察したらやけに大きいこまつながあったので 良く見たらとう立ち、蕾が見えました こまつな本来の姿なんですね これで花が咲いて種ができて子孫を残す て、こ、と、は! 人は大人にな...

  • 2016-02-23 写真のみ

    収穫がスローペースなので、一気にプランターがさみしくなることはないですが、 あと数週間で終わるのかなと、終わりが見えてきたかも。(後日追記:意外にも3月も旺盛でした) 2/16~2/23の間、21枚収穫 累計89枚収穫済みというこ...

  • 2016-02-22 定植

    屋内の育苗トレイから11株(28日に2株追加で13株に、最終的に14株)、屋外プランターへ移植しました。 (小さな芽が出たばかりの双葉という状態) 株数はもう少しだけ追加しようかと思っていますが、今回は株間を確実に5~6センチとって...

  • 2016-02-20 播種

    早く育てたいので発芽までは屋内で管理します。 前作がササゲの土を秋からずっと乾燥して寒さに当てていたもの使用。 少しベト病などの病原菌の潜伏が心配なのですが、今回は様子見です。 この小松菜のあと、5月に日光消毒?してウリ科のグリーンカ...

  • 2016-02-20 発芽

    種まきから霧吹きで水やりを続けてましたが、今日になって半分近く発芽してきました。 まだ小さい小さい芽です。 明日明後日には大半が発芽してくるのでは。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
丸葉こまつな
並替え
地域 
    

レシピ