丸葉こまつな
検索結果 (223件)
-
2013-04-03 *丸葉小松菜*種まき
浸種中のコマツナの種が昨日よりも だいぶ発芽してたので早速2つのプランターに それぞれ土を変えて植え付け。 また小松菜は虫もつきやすいとのことで ニーム堆肥を多めにすき込んでおいた。 上にはニームガルテンのパウダーも まぶし...
-
2015-04-03 直まき
ハウスで直まき
-
2015-02-15 収穫(2/15)
家族が作業したので、2回目の間引きと1回目の収穫の記録をつけるのを忘れていましたσ(^_^;) すっかり大きくなって食べ頃です。 本日の収穫:850g
-
2014-12-19 収穫
朝はまだ雪を被っていましたが、お天気も良くて昼過ぎには随分と解けました。 お正月用は取っておくとして、本日のお味噌汁用に収穫です。 本日の収穫:320g
-
2014-11-23 今日の様子
すくすく♪
-
2014-11-14 間引き1回目
本葉がしっかり育って来たので今日は1回目の間引きしました。 同じ日に播種した春菊に比べると成長が早い感じ。 アブラナ科だから? よく見ると小さな穴が開いてる葉っぱが... 姿は見えないけれど、ミズナにいた黒い虫な予感が(>_<)...
-
2014-10-17 種~
以前から種はあったけど、 夏野菜があって植えられなかったので・・・・ てか、あんなに調子こいて増やしたら、ぜんぜん手が回らなかったので 品種はなるべく増やさないようにします! 土の更新が大変だもんなぁ。 (...
-
2014-09-23 間引き菜を宙吊りプラ...
なかなか成長する気配がない
-
2014-08-26 小松菜。
不調。 キレイな一つの双葉を定植。 後は直播で目いっぱい種ばら蒔いておきました。(笑)
-
2014-05-06 モサモサ。
アブラー被害も落ち着き、 というかまだ少々は若葉に集って居るけれど HB-101を薄めた水を霧吹きに装填し ビシビシ強めのビームで吹き飛ばして消せる程度で それより、スナップエンドウの足元に住んでいる 小松菜たちの中でも一番モ...