丹波黒大豆
検索結果 (175件)
-
2016-09-05 豆がつきはじめたのだ...
豆がつきはじめました。 でも、だめかもしれません。 豆がつかずに、痛んでいる株が多いのです。 少し葉をかきわけると、中の方は葉が黄色くて枯れています。 茂りすぎなんだよなぁ; 昨年よりも株間を広くして、1か所1本立ちに...
-
2014-12-24 選別・磨き
黒大豆の選別後、木綿の袋に入れて磨きます。 これは、小豆の処理らしいのですが、黒大豆でも効果テキメン!! 3枚目の写真の、箱の中が未処理、周りが磨き処理済のものです。 どうしても、砂埃等で白いホコリがついてしまうので、それを磨いて...
-
2014-11-18 カマ母さん (※虫画...
なんと、すっかりノート付けるの忘れておりました。 2、3度に分けてもう食してしまい、 たまに写真にとってはアップし忘れていました。 結局、5本あったうち、1本は完全にカメムシの餌食になって食べられず。 一番大きく成長したも...
-
2014-11-09 くろまめ①② 5株(...
今日は摘心によってどういうふうにさやの付きかたが変わるのかを確認するために、がんばって葉っぱをとった。見比べたかったからやったんだけど思った以上に大変だった…(;´Д`) でも葉っぱを取った甲斐があってしっかり見比べられてよかった。思...
-
2014-10-16 くろまめ①② 収穫O...
くろまめが枝豆としての収穫できるようになったけど、いろいろあって収穫できなかった(T-T)来週ならまだ大丈夫かな?待っててねくろまめ…。 カメムシに攻撃されて虫食いになってたり、台風に攻撃されて斜めになったりしてるけど、どうしようもで...
-
2014-08-26 迷惑な虫達
カマキリがいると言うことは 虫がいると言うことなんだと思うけど、 この所の雨が原因なのか?虫が多い。 そして葉っぱの影で雨宿りしていることが多々。 今日もバッタに黒豆の葉っぱを食われているので 腹が立って捕獲。虫かご行き...
-
2014-08-24 害虫に悩まされ・・・
今年は雨が多いからか? 手入れをさぼっているからなのか? いろんな害虫に悩まされます。 無事開花したのでまあまあ軌道には乗っているのかと思いますが、 口の中に入るかどうかは何とも・・・。 酢水をまいてもすぐに雨で流されま...
-
2014-08-24 開花しました
カメムシやらアブラムシっぽいのやら なにかと襲撃されている黒大豆ですが、 何とか開花する所まで行きました。 今でもカメムシに襲撃されていますが 最近は少なくなったので、気付いた時に 水で攻撃しています。 ・・・キリがな...
-
2014-07-31 摘芯しました
一番の成長株。 なんだか異様にひょろ長になったので、 急遽摘芯することにしました。 去年と同じ、我が家の日当たり一等地に置いていたのに、 徒長気味とは・・・? 今年は、カメムシも早く付いてしまいました。 去年は...
-
2014-07-13 命運が別れた苗
雨の後の暑さでまた一段と大きくなった苗。 しかし、3ヶ所に植えた種の中で順調に育ったのは 1ヶ所だけでした。 1つは土の中でグルグル巻きに大きくなってしまい、 やっと発芽した暁にはダンゴムシの餌食になるという・・・(悲) ...