丹波黒大豆 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 丹波黒大豆

丹波黒大豆

検索結果 (209件)

  • 2014-10-16 くろまめ①② 収穫O...

    くろまめが枝豆としての収穫できるようになったけど、いろいろあって収穫できなかった(T-T)来週ならまだ大丈夫かな?待っててねくろまめ…。 カメムシに攻撃されて虫食いになってたり、台風に攻撃されて斜めになったりしてるけど、どうしようもで...

  • 2014-08-26 迷惑な虫達

     カマキリがいると言うことは 虫がいると言うことなんだと思うけど、 この所の雨が原因なのか?虫が多い。 そして葉っぱの影で雨宿りしていることが多々。 今日もバッタに黒豆の葉っぱを食われているので 腹が立って捕獲。虫かご行き...

  • 2014-08-24 害虫に悩まされ・・・

     今年は雨が多いからか? 手入れをさぼっているからなのか? いろんな害虫に悩まされます。 無事開花したのでまあまあ軌道には乗っているのかと思いますが、 口の中に入るかどうかは何とも・・・。 酢水をまいてもすぐに雨で流されま...

  • 2014-08-24 開花しました

     カメムシやらアブラムシっぽいのやら なにかと襲撃されている黒大豆ですが、 何とか開花する所まで行きました。 今でもカメムシに襲撃されていますが 最近は少なくなったので、気付いた時に 水で攻撃しています。 ・・・キリがな...

  • 2014-07-31 摘芯しました

     一番の成長株。 なんだか異様にひょろ長になったので、 急遽摘芯することにしました。 去年と同じ、我が家の日当たり一等地に置いていたのに、 徒長気味とは・・・? 今年は、カメムシも早く付いてしまいました。 去年は...

  • 2014-07-13 命運が別れた苗

     雨の後の暑さでまた一段と大きくなった苗。 しかし、3ヶ所に植えた種の中で順調に育ったのは 1ヶ所だけでした。 1つは土の中でグルグル巻きに大きくなってしまい、 やっと発芽した暁にはダンゴムシの餌食になるという・・・(悲) ...

  • 2014-07-01 丹波黒大豆の種蒔き

     7月に入ったので、去年に引き続き、種を蒔く事にしました。 また、直播きで挑戦。 そういや、土増し出来るようにしとかないといけなかった。 蒔いてから気付いたので、 上手く行けばちょっと深めに植え替えることにします。 ...

  • 2014-06-30 定植

    黒大豆の定植をしました。 120cm幅の畝に、40cm間隔の1条植え。 かなり広々としました。 発芽率が悪く、生えそろいも悪く、ばらばらの苗でしたが、なんとか植え終わりました。 不安なので、明日、また200株くらいは種まきしたいと思...

  • 2013-12-12 いよいよ終了 

     さやは残していましたが、 結局ほとんど実が入っていなかったので いよいよ終了準備に入ります。 紐や、支柱などを取り外し、 裏手に差しこんでいたクリヤーファイルを外して、 敷いていた藁を取り、土を掘り返しました。 が、根...

  • 2013-12-12 乾燥~採取

     先日採ったさやを乾燥して採取しました。 乾燥したりしていなかったりと様々でしたが、 強引に採取すること短時間。 バラバラなものが採れました。 さやが黒ずんで、振ったらカラカラ音が鳴るものは、 キレイな丸で硬いですが、...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
丹波黒大豆
並替え
地域 
    

レシピ