佐藤錦
検索結果 (47件)
-
2016-12-26 冬の防除
せん孔病になって秋の初め位に落葉が始まった。 せん孔病になると葉がダメになるそうで木の成長が鈍るそうだ。 落葉した後を見ると来年用の芽が出来ている。 枯れることもなく芽が出来ていてホッとした。 初めての果樹はやはり難しい。良い勉...
-
2017-03-06 冬季剪定
さくらんぼを剪定した。 さくらんぼの木は生長がとても良く本来は夏季剪定をするそうだ。 新梢を剪定し短果枝をつけさせるそうだが・・・ そう・・・ とっつあんはうっかりして夏場の剪定をしなかった。 _(┐「ε:)_コテッ いや...
-
2016-12-26 穴の範囲が広がる
6/4 初めはハダニの被害のようにかすれ上に点々となっていたので 原点はハダニかと思ったのだが 穴の範囲が広がってきた。 明らかにおかしい。 病気の線も疑ってベンレートなどを散布してみたのだが イマイチ良くならない。 ...
-
2016-12-26 葉に穴が・・・
久しぶりの更新だ。(ノート記載時12/26 (^_^;)) この夏は忙しくて決してサボっていたわけでは・・・ すみません。 半分サボっていました。 半分か?? というわけで今年のさくらんぼの栽培記を軽く書き留める。 ...
-
2015-05-13 守られる
まだ実は小さいのですが、これから大きくなっていくサクランボを 雨やヒョウや鳥やいろんなものから守るために、ビニールをかけま す。おじさんが骨組に上ってかけます。落下して怪我する人が毎年 いるので注意です。
-
2015-04-16 14日~16日のさく...
マルチの関係で今年は佐藤錦が若干早い開花です。サクランボの開花は、ソメイヨシノ(近所の)が散って、藤の花(我が家の)の開花と一緒でした。少し晴れの日がありそうで安心しました。※授粉作業ができないので!
-
2015-04-04 新芽・花芽の様子
新芽出ました。花芽もうちょい・・・・!佐藤錦の花芽が高砂に追いついてきたのでマルチはずしました。
-
2015-03-29 芽吹きと花芽
芽は3/27日高砂のもの。花芽は高砂と佐藤錦。この時期芽が×目が離せません。毎日変化します。順調にいけば1週間ぐらいで開花でしょうか?近所のソメイヨシノ5分咲き
-
2015-03-11 さくらの様子
近所のソメイヨシノは蕾が膨らんできました。家のサクランボはまだですね。
-
2014-05-16 結実1ヶ月
受粉から約1カ月のさくらんぼの様子です。実が重くなり軸が垂れてきました。高砂は色付きはじめました。 鳥害防止にキュウリネットを付けました。