兵庫県
検索結果 (17655件)
-
2013-09-06 水で比重選別
殻を飛ばした後、水で洗って、浮いたものと沈んだものに分けました。 比重選別です。 横に並べてみたのですが、沈んだものの法が黄色っぽく、浮いたものは白というか灰色っぽい感じがしました。 乾いたら軽量です。
-
2013-09-06 脱穀・風選
たいした量ではないので、バケツの中で手でモミモミ。 結構時間&手間がかかりました。 その後、殻と実を分けるために風選しました。 高いところから落として、風で殻を飛ばし、実はその下のバケツの中へ。 今日は風が非常に弱いので、うちわで扇...
-
2013-09-06 乾燥後の調整
干して1週間くらいになったので脱穀をしました。 量も少なく、5株のみなので、バケツの中で手でモミモミして脱穀しました。
-
2013-09-05 種ができ始め
種が実り始めました。
-
2013-09-04 挿し木
娘がたまに遊びに行く幼稚園で、虫除けハーブスプレーの手作り体験があったそうです。 そのときに、使ったハーブの枝を園長先生からもらったそうです。 せっかくなので、水につけて根が生えたら畑で育ててみようと思います。
-
2013-08-31 出穂
出穂がそろってきましたが、雄花に大量のアブラムシと芋虫がついています。 どうしよう? とりあえず、次に晴れたら3本に1本残して雄花を切って焼いてしまおうと思います。
-
2013-08-31 収穫終わり
初めて栽培したサンマルツァーノトマトですが、樹も弱ってきたし、次の作付けもしたいので、今赤くなっている分だけとって、抜いてしまいました。 これで今年の分は終わりです。 明日、今日採ったトマトと冷凍保存している分とで、保存用ホールトマトと...
-
2013-08-29 苗の観察
徒長しないように、乾かないように、水遣りを調整しつつ、日中は2~3時間に1回は心配で確認してしまいます。 こんなことでは他の仕事ができません・・・。 少しずつですが、子葉も大きくなってるのかな?
-
2013-08-25 恵みの雨
まさに恵みの雨!!! 葉っぱが見違えるように元気になりました☆
-
2013-08-25 採り遅れ
昨日の大雨で畑にはいけず、収穫時期を逃したオクラたちが大きくなりすぎていました。 そろそろ種採りも考えなければいけないので、採り遅れ5本くらいは種採り用の株としました。 まだまだオクラは成っているので、楽しめそうです。