兵庫県
検索結果 (17655件)
-
2017-01-06 収穫
直径6センチから大きくなってくれない(´;ω;`)
-
2017-01-04 発芽
播種から放置していたコマツナ。 帰省から帰って観察すると8割ほど発芽してましたヽ(´▽`)/ とりあえず第一関門突破出来たので土日に間引き&第二弾の播種をやります! 今日も天気が良く、日中のトンネル内の温度計は25℃超え∑(゚Д゚) ...
-
2017-01-03 マシン油乳剤散布
大晦日今年最後の作業として、果樹にマシン油乳剤散布しました。 ドーフィンは外していた支柱を再度立て直して 剪定をいつしようか思案中。
-
2016-12-31 オータムポエム収穫
葉も茎も、味が濃くて美味しい。 本体が土から離れているので、調理の際の下処理も楽でありがたい(´▽`)
-
2016-12-31 野崎早生収穫
昨年はとっくに収穫を終えている時期。 まだ収穫して置いておくには巻きが不十分で、今回も食べる分だけ。
-
2016-12-31 芽キャベツネルソン初...
ころころと不揃いながらもきれいな芽キャベツが収穫できた。 持ち帰ってさっと湯がき、温野菜サラダに。 茹でた手は甘さが際立つが、しばらく置いておくと苦味が強くなった気がした。
-
2016-12-31 頂花蕾一部収穫
種類が分からなくなってしまったので、頂花蕾一発勝負の緑嶺出ないことを祈りながら収穫。多分スティック系と思われる。
-
2016-12-30 やっと全部葉っぱが落...
全部葉っぱが落ちた〜 てか、残ってた葉っぱ全部むしっちゃった(*´д`*) 落とした葉っぱは病気の元になるのですぐさま焼却!
-
2016-12-30 収穫
書くの忘れてましたが、多分、11月末~12月頭に彫り出したと思います。 昨年よりも葉が残った状態だったせいか分からないけれど、 親いもの存在感がすごかった。 収量は測っていないけれど、葉のボリュームに比例していたように思う。 数も多...
-
2016-12-28 生育中(メモのみ)
まだ食べられるサイズにはなっていません。 やっぱり寒い時期は時間がかかります。 ちなみに、 プランター3つのうち一つは、土の面積が広い時に、 どうも雀の砂浴びにでも使われてしまったようで、苗がダメージを受けて 成長が他よりも遅...