化成肥料(8-8-8) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 化成肥料(8-8-8)

化成肥料(8-8-8)

検索結果 (49864件)

  • 2017-03-01 ミニ白菜出るわ出るわ...

    期限も1年も前に切れてる種なので大盤振る舞いで小さなセルに5粒も6粒も 蒔いた蒔いた蒔いた蒔いた そしたら 出たわ出たわ出たわ出たわ なので 抜くわ抜くわ抜くわ抜くわ でも もったいない病が出て 植えるわ植えるわ植えるわ植える...

  • 2017-03-01 芋植えた!雨降った!...

    カットした芋が黒くなるし、しわしわになるし・・・ 明日は雨だと言うしで、本日種芋植えました。 予定では約7mの畝3列 芋が4kg、カットしたのと丸ごとので75個くらい 株間は2Lのペットボトル(実際ペットボトルを持っていって植え付け...

  • 2017-03-01 本葉3-4枚目が展開...

      発根から数えてほぼ1か月めのタバスコとピリピリです。どちらも3-4枚目の本葉が展開中です。展葉のペースに大きな違いはありませんが、株自体の大きさは相変わらずタバスコのほうがかなり小ぶりです。全ての株についてそうなので、これは個体差では...

  • 2017-03-01 これでどうだ

    根っこの負担を減らすため 周りの枯れそうな葉っぱを取り除き パンナさんに教えてもらったとおり 空気穴をぐるりと8個あけ エアレーションをブクブクやった液肥入りの水を入れて アルミホイルを 穴をふさがないようにボトルに...

  • 2017-03-01 吸水後に幡種

    昨日は冷蔵庫に入れておいた種をタッパーで 水を吸水して、一晩炬燵の中に  本日は、種をセルトレイに幡種しました。 これからの温度管理が必要なので とりあえず家に居るときは 発泡スチロール箱の中にセルトレイを入れて から炬燵の中に...

  • 2017-03-01 ケールノトウが立ち始...

      去年の初夏から長らく我が家の大切な葉物供給源だったポルトガルケール。これまでに合計130枚の葉っぱを収穫しました。それでも、本体にはまだ30枚以上残っています。 さて、その葉っぱですが、寒の訪れとともに急に小さくなったので「大き...

  • 2017-03-01 ホウレンソウ

     ホウレンソウは夏に栽培するのが難しい野菜です。 が、いまはものすごく品種改良がされて夏でも栽培できるものがあるようです。  夏の葉野菜はと~っても難易度が高いため、ずっと避けてきたのですが今年はどれだけ難しいのかを体感するべくチャ...

  • 2017-03-01 九条ネギの種まき&カ...

    おととしの春にも種まいたけど失敗 懲りずにまた種を買い、まきました 適期表では4月中旬までトンネル栽培になってたので簡易ビニール室の3段目に置いた。 7号スリット鉢に1週間くらい前にカブの種まきをした 寒くて全然発芽する気配...

  • 2017-03-01 カルスと発根

    去年の剪定枝から3本水につけていたさし穂からカルス出た。 よくある三つ葉の方は、エドゥリス  われのない葉っぱは、アラタ エドゥリスは株からして生育が早かったからか、発根も早いのかな〜?アラタはやっとカルス形成して、発根準備できた...

  • 2017-03-01 リニューアル

    朝 晩 ペットボトルに入れた汲み置き水をシャカシャカ振って カップの水と入れ換えていたけど 液肥を加えたので水の入れ換えはやめて10日ほど放置してみる。 そのかわり 容器を大きくして エアレーションはノズル付き容器でシュコシュコ ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ